2013年5月アーカイブ: くもの巣日記2

2013年5月31日

茶臼山の芝桜

茶臼山の芝桜を見に行きました。ホームページでは8分咲きとなっていたのですが、あまり咲いていませんでした。

名古屋から国道153号線で稲武経由で約2時間です。平日なのに駐車場から500mくらいから駐車場が満車で空き待ち渋滞です。スキーリフトに乗って山頂へ。リフトの下が良く咲いていました。

CIMG6812.JPG

リフトの山頂。後ろに見えるのが茶臼山の山頂です。

CIMG6815.JPG

8分咲きっていうけど、株が小さくてあと少し待っても絨毯のようにはならないね。これはあと2年くらいかかるかも。

IMG_4453.JPG

マルチングのシート被ってるところは去年植えたばかりのようで株が小さいし、マルチングしてないところは花の後に剪定してなくて古い枝が枯れてました。芝桜は新しい枝に花を付けるので花が終わったら剪定してやらないと翌年綺麗に咲かないよね。

IMG_4454.JPG

一番綺麗に咲いている一角で。もっと見渡す限りの立派なのを期待してたので残念でした。

CIMG6818.JPG

2013年5月30日

ピエール・ド・ロンサール

アーチの反対側のロココはもう終わりました。

ピエール・ド・ロンサールが今年は遅れて咲きましたが、そろそろ終わりかな。
IMG_4445.JPG

もう一枚

IMG_4446.JPG

マクワウリ

イチゴが終わったので、貰ったマクワウリの苗を植えました。
ホットキャップを被せろと有るのですが、、暖かくなったので要らないかなとおもいつつ、アプローチ練習のボールよけに行灯を作ってみました。

IMG_4436.JPG

これで虫も寄ってこないのかな

IMG_4437.JPG

2013年5月25日

ミササガパークの薔薇

刈谷のミササガパークの薔薇が綺麗だという噂を聞いて行ってきました。
ナビに出ないので近くに行ってから苦労しました。ミササガパークマンションとかヨサミパークとか隣接してあるので細い道を迷ってしまいました。刈谷の交通児童遊園から南の橋を渡ったらすぐです。
シバサクラと薔薇、バーベキューができる場所がある公園です。入場無料。駐車場は50台分くらいありました。

薔薇は終わりかけでした。もう少し早く来ないと駄目だった。

IMG_4387.JPG

ピエール・ド・ロンサールのアーチ

CIMG6761.JPG

ミセス ピエール エル デュポン

CIMG6763.JPG

キャンドルライト

CIMG6765.JPG

ライラックローズ

CIMG6767.JPG

ウインショッテン

CIMG6769.JPG

ラバーグルド

CIMG6771.JPG

ギィ ドウ モーパッサン

CIMG6773.JPG

ニコル 以前うちにもあった。花びらの端が濃いピンクになるのが良いですね。

CIMG6775.JPG

パーマネントウェーブ

CIMG6778.JPG

絵日傘 開花が進むと黄色から朱、赤へと色が変わる うちにある「ふれ太鼓」と似てる。こういう風に摘蕾して咲かせると良いんだ。

CIMG6782.JPG

フリージア

CIMG6783.JPG

アイスバーグ うちにはこれのつる性のがあります

CIMG6786.JPG

バラ園になっている部分はバラしか植わってないので手入れはし易そう。うちは他の植物と併せて植えてあるので肥料とか消毒とかバラ中心と言うわけには行かない。ここはしっかり名札も整備されて見やすいです。

CIMG6788.JPG

パパメイヤン 代表的な黒薔薇 ちょっと遅いので色が褪せてきてる。うちにもあります。

CIMG6789.JPG

カーディナル

CIMG6791.JPG

プリンセス ドゥ モナコ

CIMG6793.JPG

ダブルデライト うちにはこれのつる性のがあるけど黒星病に弱くてなかなか大きくなれません

CIMG6795.JPG

聖火

CIMG6797.JPG

近くにこんな公園があって駐車場も無料なんて見に来ないといけないですね。また来年時期を逃さずに来よう。

CIMG6799.JPG

?

2013年5月20日

間欠泉と諏訪大社下社

せっかく諏訪に来たんだから諏訪湖を見て、諏訪大社も4ヶ所全部行ってこようと。
諏訪湖間欠泉センター前の諏訪湖 奥には雪山が見えてたけど、雲で隠れてしまいました。

CIMG6725.JPG

間欠泉 以前は諏訪湖に7ヶ所冬でも凍結しない場所があり、そこに温泉が出るんじゃ無いかと掘ってみたら50mも吹き上がったそうです。最近は出なくなってコンプレッサーで上に溜まった冷たい水を取り除いてやると出てくるらしく、完全に時計で制御して12時30分ちょうどに噴出しました。5mと言ってたけど、どうかな。

CIMG6730.JPG

間欠泉センターの駐車場横にタケヤ味噌があり、売店でごま味噌ソフトがあるというので、食べてきました。
味噌の味はあまりしなかったです。

ごま味噌ソフト@諏訪タケヤ味噌.jpg

諏訪大社下社 秋宮 大きなしめ縄が神楽殿に掛かってました。

IMG_4318.JPG

御神湯 なんと竜が吐いているのは水では無くさわれないくらい熱いお湯

CIMG6739.JPG

本殿の周りには御柱が建っています。

CIMG6735.JPG

諏訪大社下社春宮
 駐車場の場所が判りにくくて周りをうろうろしてしまいました。門前にあったんだけどバス専用という看板が目について別の場所を探してしまいました。その看板の手前を右に入っていくと良かったんですが、看板の先の道を右へ行ってしまいました。

CIMG6740.JPG

こちらも神楽殿のしめ縄が立派。本殿の真正面に神楽殿を作るのがここの形式なんですね。

IMG_4319.JPG

本殿 弊拝殿と左右片拝殿というらしい。

CIMG6742.JPG

万治の石仏 岡本太郎が絶賛したという万治年間の石仏 春宮から歩いて行けます。

CIMG6744.JPG

バラクラ イングリッシュガーデン

横谷温泉に泊まって翌日バラクライングリッシュガーデンに行ってきました。
「バラクラ」とは「バラ色の暮らし」を略したものとのこと。
バラクラは5年ほど前の6月中旬に初めて行ってまだバラがあまり咲いてなかったのを覚えています。
バラ色の暮らしですが、バラ園ではなくイングリッシュガーデンなのでバラが主役ではありません。
今回はまだ5月中旬なのでバラは全く無し。チューリップとパンジー、新緑のガーデンでした。

入り口の21世紀ドーム まだ寂しいです。

CIMG6678.JPG

ハーブガーデン

CIMG6679.JPG

バラのトンネル付近 まだつぼみも無いけど新緑が綺麗

CIMG6681.JPG

ロングボーダーガーデン

CIMG6688.JPG

メドウ の黒いチューリップ
 メドウは草原をイメージして作られた場所

CIMG6694.JPG

白樺林の中の気持ちよい場所

CIMG6695.JPG

ブルーベルの森付近

CIMG6700.JPG

タイツリソウ

CIMG6705.JPG

巻いたひげが可愛い花 花は地味だけど。

CIMG6711.JPG

テラスでイギリスの古典打弦楽器ダルシマーのコンサートがありました。

CIMG6721.JPG

ダルシマーは初めて聞いたけど、スプーンみたいなバチ?で弦を叩いて音を出します。すごく響いてクラシックな音色でした。

CIMG6722.JPG

ビオラのハンギングバスケットが下がったテラスでゆったりした音楽を聴いて癒やされました。

IMG_4312.JPG

2013年5月19日

横谷温泉と横谷峡

横谷温泉旅館の1泊3食付きのクーポンを使って行ってきました。
まずは昼食に10割石引そば つゆは少ししか入ってないけどちょっと付けて蕎麦だけ食べるらしい。
蕎麦は美味しかったけど・・・天ぷらとか付いてると良かった。

CIMG6647.JPG

旅館にチェックイン 駐車場は渓谷だけあって狭い場所をやりくりしてるので駐めるのは結構大変。

CIMG6648.JPG

旅館の裏を通って川伝いに渓谷を散歩です。パワースポットが沢山あるらしい。大きな岩がごろごろ転がってて落石注意って書いてある。(^^;;
なぜか石の上に木が生えてるのが多い。

CIMG6652.JPG

大岩の祠 渓谷最大級のパワーストーンらしい。4隅には御柱が建ててありました。

CIMG6668.JPG

龍神の巨石 この木の根っこ?が竜に見える。渓谷の水が赤いのは竜の血なんだとか。鉄さびだと思うけど。

CIMG6667.JPG

霧降の滝 マイナスイオン20000個とかの看板がありました。

CIMG6649.JPG

鷲岩 どこが鷲なんでしょ?

CIMG6654.JPG

一枚岩近くのマイナスイオン看板

CIMG6659.JPG

一枚岩 鉄分の水で赤くなってました。

CIMG6660.JPG

ここから先、王滝までは本格的なトレッキングになるらしいので、ここで引き返して横谷峡入り口近くの乙女滝へ

水量と迫力、マイナスイオンの数ともに他の滝を圧倒していました。

CIMG6674.JPG

横谷温泉の食事 肉とカニの間の皿には揚げたての天ぷらが出て、これが美味しかった。

IMG_4303.JPG

部屋からの景色 白い花が咲いてる木はなんだろ?

IMG_4299.JPG

貸し切り露天風呂 金泉というか鉄分の多い赤いお湯
横谷温泉では他のお風呂は透明なお湯で、露天風呂のひとつと貸し切り露天風呂だけが金泉でした。

IMG_4304.JPG

パワースポット巡り 諏訪大社上宮

御柱で有名な諏訪大社に行ってきました。
 諏訪大社上宮本宮 一の柱 柱が社殿を囲むように4本立てられています。
 後ろの2本は遠くからしか見られないけど、前の一の柱と二の柱は触ることが出来ます。
 テレビなんかで見ると大勢乗っていたのですが、以外と細いです。といっても1m20cmもある巨木です。
 6年に1度 16本も要るんだから大変です。

CIMG6629.JPG

柱に取り付けて大勢が乗る棒も保存してありました。

CIMG6635.JPG

本殿は工事中で、なんと実物大の写真が焼き付けたシートがあって、遠目にはなんか霞んでて変だなと思いました。(^^;

CIMG6636.JPG

せっかく来たからにはと上社前宮にも行ってきました。ナビは狭い道を案内するので、下の道にあった駐車場に駐めて階段を上りましたが、奥まで車で入れて駐車場もありました。でも、参道を歩いた方が良いです。
前宮は本殿までの間、普通の農道のような道路で周りに民家があるので、奥に本殿があるのか道の近くの建物だけなのか迷ってしまいました。

CIMG6640.JPG

前宮の一の柱 ここも4本立っていました。

IMG_4289.JPG

2013年5月18日

フロージン'82

フロージン'82をつぼみの状態で切り花にしました。日曜日に雨が降りそうなので。

IMG_4287.JPG

?

2013年5月15日

小堤西池のカキツバタ

刈谷に小堤西池というカキツバタ群落で天然記念物指定された自生地があります。
ちょうど見頃でした。自生地なので人工的に美しくはしてありませんが、広大な湿地にカツツバタが自生し、葦とイグサと三つ巴で勢力争いしています。もう少し葦を刈ってやった方が綺麗なんだけどな。
池は周りの水田から水を入れず、水源地として後ろの山も確保してあるので自然の環境の池です。
日本古来の品種のメダカとかザリガニなど野生の昆虫などの楽園です。

IMG_4236.JPG

道の近くにまとまって咲いているところが3ヶ所くらいあって、説明のボランティアの人が色々と教えてくれました。

CIMG6616.JPG

珍しい6弁のカキツバタ

CIMG6598.JPGこちらは普通のカキツバタ

CIMG6600.JPG

いずれがアヤメ・カキツバタと言いますが、カキツバタは湿地や浅水池に咲きます。

CIMG6615.JPG

それに対してアヤメは乾地(畑)に咲きます。
こちらは我が家のアヤメ 花びらの中の模様も太いです。

IMG_4208.JPG

また、ハナショウブも似ています。ハナショウブは湿地でも乾地でも咲きますが、葉っぱの中心にある主脈が発達して太くなっているので、葉っぱで区別できます。

バラいっぱい

開花が遅れていたピェール・ド・ロンサールが咲き始めました。

このバラは可愛らしいし、ステムが柔らかく花が重いのでアーチに誘引しても花が下に垂れてきてよく見えたりします。

CIMG6623.JPG

黄色のゴールドバニー、赤のパレード いずれもつるバラです。

IMG_4252.JPG

花瓶に飾ってみました。つるバラはいっぱい花を付けるので切り花にしても庭が寂しくなりません。
家の中も庭もバラでいっぱいの楽しい季節です。
ピンク: ピエール・ド・ロンサール
アンバー: ロココ
紫: アズビス
深紅: アストリット・グレーフィン・フォン・ハルデンベルグ
白: シャクヤク

CIMG6627.JPG

壁泉のつるアイスバーグはステムが柔らかくて花瓶には挿しにくいです。

IMG_4254.JPG

レオナルド・ダ・ビンチももうすぐ開花です。

IMG_4255.JPG

2013年5月12日

バラが咲いた

急に暖かくなって遅れていたバラが一斉に開花しました。

一番最初に咲いた カクテル

IMG_4190.JPG

立水栓のところのアンジェラ

CIMG6550.JPG

アンジェラのアップ 昨日の雨で少し痛んでしまいました。

CIMG6571.JPG

壁泉のつるアイスバーグ

CIMG6558.JPG

アイスバーグのアップ

CIMG6563.JPG

アイスバーグは今年初めてこんなに咲いたのでもう一枚

CIMG6562.JPG

丸いアーチ
左からロココで右からピエール・ド・ロンサール ピエールはまだ咲いてません。

CIMG6567.JPG

アーチのロココ

CIMG6566.JPG

ロココのアップ

CIMG6565.JPG

こっちのアーチはクレマチスに占領されてるけど、右端にゴールドバニーが2輪咲いた。

CIMG6561.JPG

ゴールドバニーのアップ
 黄色のバラは良いね。

CIMG6559.JPG

立水栓の右側のパレード この子も今年初めて咲きました。

CIMG6572.JPG

イングリッドバーグマン 殿堂のバラ
 さすがに大女優の名前付いてるだけあって華やかな大輪です。

CIMG6552.JPG

センタメンタル
 赤と白って書いてあるけど、赤と黒だよね。いつ色が変わるのか?

CIMG6553.JPG

一斉に咲いてきて大変。でもしばらくお天気もちそうなんで、しばらく楽しめそう。

2013年5月 1日

津島神社

藤まつりの後で津島神社にお参りしてきました。

伊勢神宮にお参りしたら津島神社にもお参りしないと片参りでいけないそうです。
昔は水運が盛んでこの津島神社の前の天王寺川にも船が着いていて伊勢神宮にも船で行けたんだとか。

天王寺川公園にも御旅所といって神様が船に乗る場所があり、小さな鳥居がありましたが、少し歩くと南門の大きな鳥居がありました。

IMG_4119.JPG

南門の大鳥居をくぐって参道を行くと参拝者の駐車場がありました。奥の方にはバスの駐車場も。
ツアーの団体客がここで降りて藤まつりの方へぞろぞろ歩いていました。
30分も駐車場渋滞並んで1000円より、ここでお参りしてついでに藤まつりの方が良かった?
でもこの駐車場は参拝者用で藤まつりの方はご遠慮下さいって大きな看板があって係員が3人も立ってたけどね。なんで観光バスは良いの?

CIMG6528.JPG

南門 慶長3年(1598年) 秀頼が寄進

CIMG6529.JPG

ご本殿 慶長10年(1605年) 桃山式建築物として重要文化財

CIMG6531.JPG

天王川公園藤まつり

津島の天王川公園の藤を見てきました。

駐車場へ入るのに津島神社の前からの大渋滞で約30分かかりました。藤まつり期間中だけ駐車料金1000円です。ただし、300円分のふじポンというクーポンが付いていて露店で使えます。
1000円取るんだから一方通行の規制をきちんと守らせるとか、国道からの案内看板を整備するとかもう少し頑張って欲しかったね。係員沢山居たけど動きが悪かった。

ともあれ、何とか駐められてお目当ての藤棚。
いきなり長いのがありました。9尺?の藤 長いです。

IMG_4118.JPG

記念撮影 平日のせいか三脚出して撮影できました。

CIMG6506.JPG

藤棚にしていない藤。天翔の藤というらしい

CIMG6509.JPG

お弁当の時間

CIMG6507.JPG

川というか水路沿いに12種類114本の藤が植えられていて、微妙に花の時期が違うようです。

CIMG6511.JPG

色も種類によってピンクとか藤色とか・・

CIMG6514.JPG

花のアップを撮ってみたけど風が強い日だったので、藤もじっとしていない(^^)

CIMG6517.JPG

八重の藤は珍しいんだそうな

CIMG6518.JPG

長さ275mもあるんだそうな。端っこの方は散り始めてて花筏が出来ていました。

CIMG6521.JPG