DIYアーカイブ: くもの巣日記2

2015年5月24日

水道のトラブル

昨日から水道の出が悪くなったなと思ってた。
家の水道を全部止まってるのを確認して水道メーターを見たらクルクル回ってる。
なんと雨水の排水溝に水が出てるし。
最初は水道メーターの近くの排水マスのフタを開けたら水が流れ込んでるのでこの近くかな。
植木の根っこが水道管を壊したのかなと。

あいにく土曜日でタウンページで町内の水道屋さんに電話しても反応が良くない。
水道企業団へ電話したのかと言われて、まずそちらへ電話。
メーターの内側なんで水道企業団では無いと思ったんだけど。

水道企業団も留守番電話。緊急用の電話番号の案内があったのでそちらへ掛けた。
当番店を教えてくれた。

当番店へ電話すると「土日は休日料金掛かりますよ」との事ながら、一応来てくれた。
水道屋さんが来る前に雨水マスの排水の流れ具合の多いところから、大体の場所の見当が付いた。

立水栓近くのデッキの下の雨水枡付近から水があふれ出してた。

IMG_9872.JPG水道屋さんが来たので見て貰って、取りあえずここへ来てる水道管を途中で掘り出してストップ。

IMG_9880.JPG工事は月曜にすることになったので、今日は事前に工事がやりやすい様にデッキの板を剥がしてみた。
なんとデッキ板もかなり腐食が進んでる。これも修理だなあ。

IMG_9875.JPG作業スペース分と腐食分の板を剥がしたところ。

IMG_9881.JPG水道管のありそうな所を掘ってみた。発見。先っぽがグラグラ動くので外れている模様。

IMG_9878.JPGこれで明日の工事はここの修理だけで済みそうかなあ。デッキの補修と塗装もしないと。

2013年4月25日

ウッドデッキでお茶

花いっぱいの庭を見ながらデッキでお茶 至福のひととき
テーブルの上の切り花はイキシアとコデマリ もうすぐバラが切ってこられるようになります。(^^)

IMG_4057.JPG

2013年4月24日

Windows8 PCのチューンアップ

Windows8を入れて使っているパソコンが時々固まってしまうようになった。
あまりに煩わしいので、Windows8を入れ直してみたが、駄目。
どこかハードウェアのエラーだね。

そういえば、このPCも組上げてからもう2年半が。
3年一昔で昔のPCになっちゃったかな。Windows7からの移行でVISTAも載っててブートメニューが出てくるのも不快だし。

 CPU Intel Core i7-950 3.06GHz

 マザーボード Gigabyte GA-X58Z-UD3R

 メモリ CFD DDR3 PC10660 CL9 4GB 3枚セット

時々、固まるしバックアップがエラーになる現象が解決してない。そろそろ心臓部を変えてみようか。

IMG_4038.JPG

でAMAZONでポチッとしたのは
 Gigabyte
マザーボード GA-Z77X-UD4H

 Intel CPU Core i7 3.4GHz 8M LGA1155

 CFD DDR3 PC3-12800 CL9 4GB ×4

合計53000円余り。2年半前の3点は65000円したのに、性能良くなって値段下がってる。

なんとメモリーは4GHzで5000円くらい。2枚と思って2個買ったら、5000円で2枚組だった(^^;;これじゃメモリの会社つぶれるわけだ。

AMAZONも深夜にポチっとしてお急ぎじゃないのに1日で配達してくるし、販売店大変だね。

IMG_4037.JPG

さっそく組み立て、ケースが良く出来てるので簡単。HDDのSATA接続をきちんと順番通りに並べ直すのとHDDにVISTAが入ってるのがあるのでそれを抜いて・・・と思ってたら、こんどのマザーボードのBIOSはブートドライブが簡単に選べる。
BIOSの設定もグラフィカルでわかりやすいし、取説要らないくらい。進化したんだな。

マザーボード付属のDVDでドライバーなどをXpressインストール。Windows7とかWindows8を入れたときには対応ドライバーがなくて苦労したのに、ウソみたいに簡単。
でも、DVDにノートンの試用版が入っててそいつも勝手に入っちゃった。セキュリティソフトはAvastを3年契約してるので削除っと。

グラボはオンボードがついてたけどGalaxyのGTS250を設定。Windows8用のドライバーは最新版をネットからダウンロード。

おっとここでWindows8の認証要求が出た。キーワード入れても駄目なので電話しろだと。

電話でプッシュホンの自動応答でいくつか入れたけど、駄目。オペレーターにお繋ぎしますとなった。

ベテラン?の感じの女性オペレーターが出て、アップグレード版ですかとか何台に入れてますかとかの質問。
1台だけとCPUをアップグレードで交換したということで、電話でキーコードを聞きながら認証画面に入力してOKとなった。
しかし、24時間対応なのかな? ご苦労様です。

CドライブはSSDなので、ユーザーファイルほかアプリケーションも出来るだけDドライブに入れておきたい。
OSのインストール時に設定ファイルを入れておいてやるテクをWindows7の時は使ったけど、今はもっと簡単。

普通にCドライブ(SSD)にインストールしておいて、Cドライブのユーザーに出来るマイドキュメント、マイピクチャ、マイミュージック、マイビデオ、ダウンロード、お気に入りのフォルダのプロパティを開くと「場所」というタブがあるので、Dドライブにあるこれまで使ってた同一のフォルダを参照して移動ってやるだけ。

itunesの音楽や文書、写真なども簡単に今まで通りになった。

Outlookの設定 メールアカウントを設定し、Outlookファイルを以前のものを使用するように参照するだけで過去メールも簡単に復活

iCloudコントロールパネルをダウンロードしてアカウント設定するだけで、スケジュールや連絡先などもネットから自動的に復元した。

あとはしこしこアプリの再インストールだけど、元の場所を指定したらシリアル番号も入れなくても良いアプリもあった。

特に問題なく新環境の構築が終わりました。

グラフィックスのパフォーマンスが低いけど、もともと3Dゲームをガリガリやるつもりじゃないんでグラボのスペック落としてあるんでこんなもんでしょ。

PCパフォーマンス20130424.jpg

2011年6月25日

池の修理完了

防水セメントを塗って1週間。この間の梅雨の雨が溜まっていたので、漏れていないなということで、メダカを戻しました。

セメントのアク抜きをしなきゃいけないんだけど、1週間水に浸かっていたんだからもういいかと。
とりあえずきれいになった池で、メダカが元気に泳いでいます。
小さい入れ物ではこの暑さで水がお湯になってしまいそうなので、多少セメントのアクが出ても、大きな池の方が良いかな。

 

P1050726.JPG

2011年6月19日

水漏れの原因

パイプ周りは接着剤でOKになったようだか、まだ漏る・・・・

IMG_1340.JPG雨が降って、原因判明。なんとパイプの反対側に穴が開いてる!!

ちょうど穴の位置まで水面が下がってる。

IMG_1341.JPG

防水のセメントを買っ来て塗っておきました。乾くまで雨降らないといいんだけど。

 

2011年6月11日

水漏れの修理

水槽用のコーキング剤は塩ビのパイプには付くのですが、コンクリートには全く付きませんでした。
今度はコンクリート用の接着剤を買って来てベターと塗ってみました。
生き物の水槽には使わないでと書いてありますが、良く乾かせば大丈夫じゃ無いかな・・・と。多分。

コンクリートをドライバーの先でガリガリとこすって新しい面を出してから接着剤を付けてみました。
けっこうコンクリートはもろくなってるみたいで、防水効果が無くなって、全体に染み出しているのかもしれません。

P1050708.JPG

メダカたちはモルタルを練るときに使ったトロ箱に避難。
セメントのアクは大丈夫みたい。

P1050709.JPG

2011年6月 5日

池の水漏れ

壁泉の水が漏れるようになってしまいました。

掘ってみたら、どうやらパイプには問題が無く、池の底から漏れてるみたい。

IMG_1307.JPG

メダカをすくって池の底を調べてみました。
底自体にはひび割れなどはなさそう。

P1050686.JPG

パイプも問題なさそう。

IMG_1310.JPG

コンクリとバイブの隙間が水漏れするようになったのかなー。

IMG_1309.JPG

水槽用のコーキング剤を買ってきて塗ってみましたが、パイプには良く付くけどコンクリに接着しない・・・

大体、今までなぜ漏れなかったんだろうか。

2009年8月18日

物置の前のテラス

物置の前のレンガ敷きをやりなおしました。とりあえず置いただけだったのでガタガタしていたのとレンガの間から雑草が生えてきて大変なことに。
一応地面をならしてレンガを綺麗に敷きつめて、間に目砂を撒いて置きました。
砂だと雑草は生えるけど、きちんとレンガの間に詰まっていれば雑草の根は上の方にあるので、抜き取り易いです。

P1040681.JPG

2009年5月10日

ビェール・ド・ロンサールの植え付け

美貴フラワーでピエール・ド・ロンサールが安く売っていたのでここに植えました。
アーチの上まで来るのは2、3年かかるかも。

P1040508.JPG

入り口側から見た景色。
アーチがあると奥の庭が綺麗に見えます。
P1040512.JPG

アーチの柱の根巻

アーチの根元にバラを植えられるようにレンガで囲って、耕しました。
家の近くはリフォームで増築した時のガラがいっぱい入った悪い土です。石を取り除いて、良い土と入れ替え、バークたい肥と牛フンを混ぜておきました。

P1040500.JPG

でもこうなると柱の根元に土が被ってしまいます。これでは柱が腐ってしまいそう。
そこで柱の根元をコンクリで固めることにしました。
P1040505.JPG廃材を切って型を作りました。コンクリが固まったら取り外しますので簡単に押さえてあるだけです。
P1040504.JPGインスタントセメントというセメントと砂をミックスしてあるのを買って来て水で練って詰めました。
P1040507.JPG