長野アーカイブ: くもの巣日記2

2015年8月27日

霧ヶ峰と工場見学

翌日は何とか天候は回復
朝ごはんのトーストが変わってました。ハチミツが美味しかった。

IMG_0800.JPGリゾートインミステイの前でパチリ

CIMG9892.JPGまずは、昨日何も見えなかった霧ヶ峰へ。やっぱり雲が多くて遠くは見えません。

CIMG9898.JPGかりんのソフト 花梨だけに梨の味

CIMG9895.JPGちょいと足を延ばして山梨へ。シャトレーゼの工場見学
CIMG9899.JPG一番人気のコーナー。アイスクリームの試食。5個まで良いんだって。

IMG_0803.JPGこのアイスタイ焼きが美味しかった。5個も食べられません。(^^;;

IMG_0808.JPG今度はサントリーの白洲工場

朝ドラの「まっさん」を見た後だけにウイスキーの蒸留ポットが面白かった。デカイし沢山ある。

CIMG9908.JPG樽の貯蔵倉庫の見学。甘い香りがする。

CIMG9914.JPG試飲コーナー ドライバーはノンアルコールでOrz

CIMG9923.JPGサントリーの工場はすごく広い林の中にありました。環境が良くて水が良いんだって。

CIMG9926.JPG

2015年4月14日

高遠城址公園

伊香保温泉から帰りは関越、上信越道、長野道、中央自動車道と269km4時間で高遠城址公園へ。
公園内の駐車場は有料だし、混んでるからと無料の弁財天河原駐車場へ。
結構雨がしっかり降ってて大変でした。
三の丸付近

IMG_9438.JPG

天下第一桜碑

CIMG9298.JPG天気良ければここらはゴザ敷いて宴会なんだろうけど。

CIMG9299.JPGカメラのレンズに水滴が付いて曇っちゃう

CIMG9312.JPGいい

CIMG9305.JPGさくらソフトも頂きました。

CIMG9310.JPG

2014年6月 3日

志賀高原

草津温泉への旅です。ナビに白根山を入れて走っていたら駒ヶ根の付近でルートが菅平IC経由から信州中野IC経由に変わって30分くらい到着予想が早くなりました。

中央高速駒ヶ岳付近、車窓からの木曽駒ヶ岳

IMG_7253.JPG信州中野ICより志賀草津ルートを走って白根山へ。快適な山岳ドライブでした。
雪の無い志賀高原はあまりお客が居ないみたいですね。
横手山ドライブインの横にあったサンセットポイントの道標

CIMG8102.JPG横手山 2307m

CIMG8103.JPGまだ所々に雪が残っていて、夏スキーをしてる人も居ました。

CIMG8106.JPG下界は30度を超えて真夏日だというのに高原は快適です。

IMG_7256.JPG

2013年5月20日

間欠泉と諏訪大社下社

せっかく諏訪に来たんだから諏訪湖を見て、諏訪大社も4ヶ所全部行ってこようと。
諏訪湖間欠泉センター前の諏訪湖 奥には雪山が見えてたけど、雲で隠れてしまいました。

CIMG6725.JPG

間欠泉 以前は諏訪湖に7ヶ所冬でも凍結しない場所があり、そこに温泉が出るんじゃ無いかと掘ってみたら50mも吹き上がったそうです。最近は出なくなってコンプレッサーで上に溜まった冷たい水を取り除いてやると出てくるらしく、完全に時計で制御して12時30分ちょうどに噴出しました。5mと言ってたけど、どうかな。

CIMG6730.JPG

間欠泉センターの駐車場横にタケヤ味噌があり、売店でごま味噌ソフトがあるというので、食べてきました。
味噌の味はあまりしなかったです。

ごま味噌ソフト@諏訪タケヤ味噌.jpg

諏訪大社下社 秋宮 大きなしめ縄が神楽殿に掛かってました。

IMG_4318.JPG

御神湯 なんと竜が吐いているのは水では無くさわれないくらい熱いお湯

CIMG6739.JPG

本殿の周りには御柱が建っています。

CIMG6735.JPG

諏訪大社下社春宮
 駐車場の場所が判りにくくて周りをうろうろしてしまいました。門前にあったんだけどバス専用という看板が目について別の場所を探してしまいました。その看板の手前を右に入っていくと良かったんですが、看板の先の道を右へ行ってしまいました。

CIMG6740.JPG

こちらも神楽殿のしめ縄が立派。本殿の真正面に神楽殿を作るのがここの形式なんですね。

IMG_4319.JPG

本殿 弊拝殿と左右片拝殿というらしい。

CIMG6742.JPG

万治の石仏 岡本太郎が絶賛したという万治年間の石仏 春宮から歩いて行けます。

CIMG6744.JPG

バラクラ イングリッシュガーデン

横谷温泉に泊まって翌日バラクライングリッシュガーデンに行ってきました。
「バラクラ」とは「バラ色の暮らし」を略したものとのこと。
バラクラは5年ほど前の6月中旬に初めて行ってまだバラがあまり咲いてなかったのを覚えています。
バラ色の暮らしですが、バラ園ではなくイングリッシュガーデンなのでバラが主役ではありません。
今回はまだ5月中旬なのでバラは全く無し。チューリップとパンジー、新緑のガーデンでした。

入り口の21世紀ドーム まだ寂しいです。

CIMG6678.JPG

ハーブガーデン

CIMG6679.JPG

バラのトンネル付近 まだつぼみも無いけど新緑が綺麗

CIMG6681.JPG

ロングボーダーガーデン

CIMG6688.JPG

メドウ の黒いチューリップ
 メドウは草原をイメージして作られた場所

CIMG6694.JPG

白樺林の中の気持ちよい場所

CIMG6695.JPG

ブルーベルの森付近

CIMG6700.JPG

タイツリソウ

CIMG6705.JPG

巻いたひげが可愛い花 花は地味だけど。

CIMG6711.JPG

テラスでイギリスの古典打弦楽器ダルシマーのコンサートがありました。

CIMG6721.JPG

ダルシマーは初めて聞いたけど、スプーンみたいなバチ?で弦を叩いて音を出します。すごく響いてクラシックな音色でした。

CIMG6722.JPG

ビオラのハンギングバスケットが下がったテラスでゆったりした音楽を聴いて癒やされました。

IMG_4312.JPG

2013年5月19日

横谷温泉と横谷峡

横谷温泉旅館の1泊3食付きのクーポンを使って行ってきました。
まずは昼食に10割石引そば つゆは少ししか入ってないけどちょっと付けて蕎麦だけ食べるらしい。
蕎麦は美味しかったけど・・・天ぷらとか付いてると良かった。

CIMG6647.JPG

旅館にチェックイン 駐車場は渓谷だけあって狭い場所をやりくりしてるので駐めるのは結構大変。

CIMG6648.JPG

旅館の裏を通って川伝いに渓谷を散歩です。パワースポットが沢山あるらしい。大きな岩がごろごろ転がってて落石注意って書いてある。(^^;;
なぜか石の上に木が生えてるのが多い。

CIMG6652.JPG

大岩の祠 渓谷最大級のパワーストーンらしい。4隅には御柱が建ててありました。

CIMG6668.JPG

龍神の巨石 この木の根っこ?が竜に見える。渓谷の水が赤いのは竜の血なんだとか。鉄さびだと思うけど。

CIMG6667.JPG

霧降の滝 マイナスイオン20000個とかの看板がありました。

CIMG6649.JPG

鷲岩 どこが鷲なんでしょ?

CIMG6654.JPG

一枚岩近くのマイナスイオン看板

CIMG6659.JPG

一枚岩 鉄分の水で赤くなってました。

CIMG6660.JPG

ここから先、王滝までは本格的なトレッキングになるらしいので、ここで引き返して横谷峡入り口近くの乙女滝へ

水量と迫力、マイナスイオンの数ともに他の滝を圧倒していました。

CIMG6674.JPG

横谷温泉の食事 肉とカニの間の皿には揚げたての天ぷらが出て、これが美味しかった。

IMG_4303.JPG

部屋からの景色 白い花が咲いてる木はなんだろ?

IMG_4299.JPG

貸し切り露天風呂 金泉というか鉄分の多い赤いお湯
横谷温泉では他のお風呂は透明なお湯で、露天風呂のひとつと貸し切り露天風呂だけが金泉でした。

IMG_4304.JPG

パワースポット巡り 諏訪大社上宮

御柱で有名な諏訪大社に行ってきました。
 諏訪大社上宮本宮 一の柱 柱が社殿を囲むように4本立てられています。
 後ろの2本は遠くからしか見られないけど、前の一の柱と二の柱は触ることが出来ます。
 テレビなんかで見ると大勢乗っていたのですが、以外と細いです。といっても1m20cmもある巨木です。
 6年に1度 16本も要るんだから大変です。

CIMG6629.JPG

柱に取り付けて大勢が乗る棒も保存してありました。

CIMG6635.JPG

本殿は工事中で、なんと実物大の写真が焼き付けたシートがあって、遠目にはなんか霞んでて変だなと思いました。(^^;

CIMG6636.JPG

せっかく来たからにはと上社前宮にも行ってきました。ナビは狭い道を案内するので、下の道にあった駐車場に駐めて階段を上りましたが、奥まで車で入れて駐車場もありました。でも、参道を歩いた方が良いです。
前宮は本殿までの間、普通の農道のような道路で周りに民家があるので、奥に本殿があるのか道の近くの建物だけなのか迷ってしまいました。

CIMG6640.JPG

前宮の一の柱 ここも4本立っていました。

IMG_4289.JPG

2012年12月 9日

鹿教湯温泉

鹿教湯温泉へ行って来ました。
鹿に化身した文殊菩薩が信仰の篤い漁師に山中に涌く出で湯を教えたという言い伝えの温泉です。
松本から254号線で峠越えすれば40分くらいですが、直接行くと時間が中途半端なので小諸の懐古園を見て行くことにしました。

懐古園は昔、武田の軍師山本勘助が築いた穴城という珍しい城の跡だそうです。
島崎藤村がここの教師で赴任して「小諸なる古城のほとり雲白く遊子哀しむ・・・」という歌を詠んだことでも有名です。
城址となっていますが、お城はありません。古い石垣が残っています。
ちょうど寒波が来ていて、めっちゃ寒かった。真冬装備です。

CIMG6040.JPG

穴城は千曲川の削った崖を利用して作ったお城のようです。確かにお堀のような穴というか断崖絶壁が周りを囲んでいます。

CIMG6048.JPG

こちらは上の写真の傘の場所から見た千曲川。絶景です。

CIMG6051.JPG

懐古園の駐車場前にある信州蕎麦の草笛というお店で「くるみそば」を食べました。そばつゆにクルミのペースト状になったのを溶いて食べます。美味しかったし量もたっぷりで満足。
写真は家内の食べた天ぷら蕎麦定食 胡麻餅が香ばしくて美味しかった。+100円でくるみもちに替えられるそうですが、胡麻餅も美味しかった。

CIMG6057.JPG

さて鹿教湯温泉へ。18号から254号へ入り1時間ほど走ります。雪がちらついてきたけど、あまり心配の無い良い道です。
こちらは山の陰で安曇野の方ほど降らないのかも。

鹿教湯温泉には4時前に到着。夕食まで外を散歩しようかと思ったけど、あまりに冷たい風が強く寒いので、温泉に浸かってコタツでごろごろしてしまいました。ということで、外の写真は無し。
料理は地元の素材を使ったもので美味しく頂きました。写真に載っていないけど、大根の天ぷらやリンゴの天ぷらが不思議なくらい美味しかった。

CIMG6063.JPG

日本海側が大雪で最低気温マイナス5度の予報。三才山トンネルを抜けて松本へ行く道路が凍結するとヤバイなと思ってましたが、冷えたけど雪は降らなかったようで気温マイナス2度だけど道路は乾いてました。
帰り道は駒ヶ根SA付近から飯田あたりまでチェーン規制していました。
めっちゃ寒いのに駒ヶ根SAで山ぶどうと牛乳のミックスソフト
日曜だけどチェーン規制の為か観光客が少なく、SAのスタッフの皆さんが手持ち無沙汰に注目の中でソフトクリームを食べてきました。(^^)

CIMG6069.JPG

2012年11月12日

南木曾温泉

会社のOB会の旅行で南木曾温泉に行ってきました。
名古屋駅集合で観光バスに乗り、車中で宴会です。
馬籠の宿でバスを降りて石畳の坂を登ります。馬籠の宿は坂にできた宿場町ですね。
石畳の真ん中が歩きやすいような配慮か石のタイルになっていたのは残念。
旧街道の石畳が保存されているのはもっと上の方らしい。
CIMG0660.JPG

馬籠郵便局の丸ポスト

CIMG0662.JPG

馬籠宿の山口村は平成12年に長野県から県を越えて岐阜県の中津川市と合併しました。県を越える合併は珍しいけど住民は中津川へ通勤しており、住民の賛成でそうなったらしいです。

CIMG0663.JPG

宿泊したホテル木曽路 大きな露天風呂が快適でした。

CIMG0701.JPG

?翌日は妻籠の宿へ。ここは全国に先駆けて町並み保存に取り組み、それが観光資源となったところです。郵便配達のおじさんは軽自動車で郵便を配ってましたが、明治時代の股引に足袋、半てん、菅笠の格好でした。
郵便局のポストも明治時代の「書状集箱」を鉄製で復元してありました。

CIMG0707.JPG?平日だというのに観光客で賑わってました。
CIMG0713.JPG

CIMG0714.JPG

ここらの紅葉はちょうど盛りのような感じでした。
軒先に干し柿。ヘタを紐で結んでぶら下げています。ヘタの枝を残さないといけないね、と話していたら・・・

CIMG0717.JPGこんなのも発見。こちらは藁でつつんでヘタの部分が下になっています。手間が掛かって高級そう。

CIMG0718.JPGおみやげは中津川の栗きんとんで有名な「すや」 上品で美味しかった。
CIMG0720.JPG最後に多治見の虎渓山永保寺。紅葉で有名なお寺ですが、駐車場も無料、拝観料も無しという穴場です。
国宝観音堂です。
CIMG0722.JPG

紅葉が見事でした。
CIMG0725.JPG

天候にも恵まれて絵はがきのような景色でした。

CIMG0726.JPG

2012年8月31日

善光寺から白馬

白馬五竜のホテルに一泊で長野を旅行してきました。

まずは中央高速を飛ばして長野の善光寺
西国三十三ヶ所の満願のお礼参りです。
裏手にある駐車場を目指して行ったので本堂の裏手から入りました。
一応門前の商店街も見てきました。

戒壇めぐりというのがあって、真っ暗闇の中を手探りで歩いて錠前を見つけると仏様との縁が繋がる?というものらしいです。
ほんとうに真っ暗闇で怖いくらいですが、右手の壁伝いにあるくと錠前も見つけることができました。

CIMG0094.JPG

白馬五竜のホテルに泊まって翌日はロープウェイで野草園を散歩してきました。

CIMG0131.JPG

野草園の上に30分ほどで一周できるアルプス平というハイキングコースがあります。あいにくの雲の多い日で展望は無かったです。
地蔵の頭というケルンのある場所です。

IMG_2607.JPG

 野草園です。スキーのペアリフトで登って降りてきながら見れば楽です。

CIMG0178.JPG

 山野草で有名なコマクサCIMG0166.JPG

 スイス原産のエーデルワイスCIMG0188.JPG

 カライトソウの群生

CIMG0191.JPG

お昼は松本で蕎麦です。「こばやし」は40年以上も前になりますか北アルプス登山の帰りに必ず寄っていたお店。
まだありました。

CIMG0217.JPG

そばが出てくるまでワサビをすって待ちます。ワサビはつゆに入れないで蕎麦に付けて食べるようにと指導がありました。(^^)

IMG_2610.JPG

蕎麦屋の近くの松本城にも行ってきました。
せっかく来たからと天守閣に登ってきたんですが狭くて急な階段を登るのが結構大変でした。混んでたし。

IMG_2611.JPG