山梨アーカイブ: くもの巣日記2

2015年8月27日

霧ヶ峰と工場見学

翌日は何とか天候は回復
朝ごはんのトーストが変わってました。ハチミツが美味しかった。

IMG_0800.JPGリゾートインミステイの前でパチリ

CIMG9892.JPGまずは、昨日何も見えなかった霧ヶ峰へ。やっぱり雲が多くて遠くは見えません。

CIMG9898.JPGかりんのソフト 花梨だけに梨の味

CIMG9895.JPGちょいと足を延ばして山梨へ。シャトレーゼの工場見学
CIMG9899.JPG一番人気のコーナー。アイスクリームの試食。5個まで良いんだって。

IMG_0803.JPGこのアイスタイ焼きが美味しかった。5個も食べられません。(^^;;

IMG_0808.JPG今度はサントリーの白洲工場

朝ドラの「まっさん」を見た後だけにウイスキーの蒸留ポットが面白かった。デカイし沢山ある。

CIMG9908.JPG樽の貯蔵倉庫の見学。甘い香りがする。

CIMG9914.JPG試飲コーナー ドライバーはノンアルコールでOrz

CIMG9923.JPGサントリーの工場はすごく広い林の中にありました。環境が良くて水が良いんだって。

CIMG9926.JPG

2013年6月19日

信玄ゆかりのお寺

まずは武田信玄のお墓のある恵林寺
禅宗のお寺ですが、写真撮影可 となっていたので、さっそく入り口の風林火山の屏風で一枚。

CIMG6996.JPG

うぐいす貼りの廊下 本当に大きな音がしました。

CIMG6999.JPG

武田信玄公のお墓

CIMG7002.JPG

甲府の偉人 柳沢吉保夫妻のお墓が 武田信玄公の隣に並んでいました。さすが5代将軍綱吉の時代に権勢を振るったひとだけあって立派なお墓でした。

CIMG7003.JPG

恵林寺の全景

CIMG7006.JPG

甲府の甲斐善光寺

武田信玄が信濃を手中にしたときに信濃の善光寺を甲斐に移転したんだそうです。
信濃の善光寺と同じく戒壇巡りがありました。

CIMG7011.JPG

?武田神社
 躑躅が崎の館跡が神社になっています。武田信玄は「人は石垣人は城」ということで、甲斐の国に攻められることの無いようにすれば良いと、守りに使うお城を作りませんでした。
館といいますが、堀と石垣が残ってました。

CIMG7013.JPG茅の輪くぐり
 8の字にくぐってから参拝します。
CIMG7014.JPG

本殿

CIMG7015.JPG

?

2013年6月18日

信玄餅

やっぱり石和温泉に来たらお土産は信玄餅でしょう。ということで、桔梗屋お菓子の美術館に行ってきました。

工場見学をするつもりだったのに、行列が出来てました。何の行列かと思ったら信玄餅の詰め放題210円だって。

CIMG6987.JPG

普通にお土産で買うと2個入ったのが320円だから。かなり安いです。1時間ほど並びましたが14個入りました。(^^)

CIMG6988.JPG

信玄餅を作っているところを見学して、お菓子の美術館へ 大きな作品がお菓子で出来ていました。

CIMG6989.JPG

なにかの大賞を貰った作品。

CIMG6992.JPG

見学の仕上げは桔梗信玄ソフト

CIMG6985.JPG

ソフトクリームに信玄餅をトッピング きな粉と黒蜜が絶妙

桔梗信玄餅ソフト@石和桔梗屋.jpg

2013年6月17日

石和温泉

石和温泉です。甲府からすぐ近くの笛吹き川沿いに温泉が出たということで、首都圏からの団体慰安旅行で賑わった温泉です。
宿についてちょっと周りをお散歩。川沿いにウッドデッキの歩道が整備されていてさくら温泉通りとなっています。
一筋入った所に飲食街があるらしいですが、まだ明るくてどこも閉まっているようです。
団体旅行の二次会で飲み歩くというのは流行らないのかな。
川沿いには土産物屋らしきものはありませんでした。

CIMG6979.JPG部屋は最上階のやたら広い部屋でした。
空いてたので特別室へグレードアップしたのかな?
CIMG6973.JPG

お風呂は大きくて透明なお湯でした。露天風呂はついてたけど、景色良いわけじゃないし、露天なら良いってもんでも無いのに。
女湯の前に足湯がありました。お風呂に入りに来てるのに足だけって意味無いような。

IMG_4598.JPG

ロビーにて やっぱり武田信玄でしょう。

CIMG6982.JPG

姉妹館での太鼓ショーを見に行きました。全部従業員がやってるんだって。もちろん太鼓演奏で雇われている訳ではありません。

IMG_4603.JPG

ご飯は釜飯、石狩鍋、寿司、カニ、揚げたての天ぷらなど。揚げたてのものを出すというのが流行のようですね。
カニや刺身などどこでも有りそうなものが多いね。地域色は食前酒がワインだったってことかな。

IMG_4596.JPG

朝ご飯の鮭は脂乗ってて美味しかった。味噌汁を個別に温めるのも流行かな。でも席についてアルコール燃料に点火するので、味噌汁がちょっと待たされるのがどうなの?

IMG_4605.JPG

昇仙峡

石和温泉に行くので、近くの観光地ということで昇仙峡に行ってきました。紅葉の季節が良いんでしょうが新緑の季節であまり観光客は居ませんでした。県営無料駐車場があったので、駐めてどこから行くのかと探してたら土産物店の人が店内から近道がありますよということで、店内へ。裏口から急ならせん階段を降りていきました。

CIMG6957.JPG

えー? これが昇仙峡なの? 確かに水は流れてるけど。

CIMG6941.JPG

羅漢寺橋と有明橋という吊り橋がありました。

CIMG6944.JPG

セルフタイマーしかけても10秒で行き着けませんでした。走ると吊り橋揺れるし。

CIMG6948.JPG

えぼし岩だそうです。そういえばそんな形にも見えるかな。

CIMG6955.JPG

顔の周りに小さい虫が沢山寄ってきて大変。カメラのレンズの前にも多数群れています。なんだか、紅葉の季節以外はたいした所じゃ無いなと思って次の目的地へ。
少し奥へ行った所にある影絵の森美術館です。撮影禁止なので中の写真はありませんが、800円の価値は十分にあります。
しかもネットで割り引きクーポンを印刷して持って行くと700円と飲み物付きです。(^^) これはお得です。

CIMG6958.JPG

巨峰ソフトも10%引き

CIMG6959.JPG

影絵の森美術館の駐車場に仙娥滝はこちらと案内があったので、もう一度昇仙峡へ。
今度は土産物店も観光客もそこそこ居て賑わってました。こっちがメインだったのね。
仙娥滝 
水量が多くて立派な滝でした。紅葉の季節は賑わうんでしょうね。

IMG_4590.JPG

仙娥滝から遊歩道を下っていくとすごい岩が落ちそうになっていたので、支えながら一枚(^^)

CIMG6965.JPG

昇仙橋 熊が出たので注意だって このあたりから見る岩山が絶景です。

CIMG6967.JPG

さらに下ると石門がありました。

CIMG6969.JPG

仙娥滝から石門までの遊歩道はしっかり整備されてて嫌な虫も居なかった、最初のえぼし岩の辺りだけで帰らなくて良かったです。
でも案内図もよく分からなかったけど、紅葉の季節なら下の方は「とて馬車」に乗って、石門から仙娥滝を経て影絵の森美術館まで歩くのが良いのかな。車を駐める場所と帰り道の足が問題かな。

仙娥滝の入り口の土産物屋に世界で2番目においしいソフトクリームの看板があったけど、さっき巨峰ソフト食べたばかりだし。
1番じゃないし・・・

IMG_4589.JPG

2012年11月 9日

勝沼のワイナリー

勝沼のワイナリーまで中央高速を走ります。 恵那峡SAに高山のさるぼぼの顔抜きがありました。

IMG_3054.JPG

高速から木曽駒が見えました。

IMG_3067.JPG?高速の橋に絡みついたツタが真っ赤

IMG_3069.JPG

双葉SAでお弁当休憩。富士山が見え始めました。
CIMG0448.JPG

勝沼のシャトーメルシャンを見学。予約時間待ちで近くのぶどう畑を散歩。もうぶどうは終わりのようです。CIMG0454.JPG樽で熟成されるワイン。赤く塗ってある樽は赤ワイン。空気に触れないように蒸発した分を足すので、こぼれた跡が汚くならないように赤く塗ってあるそうな。
CIMG0460.JPG?ティスティングの仕方を教えてもらいました。ハンドルキーパーは香りだけ。ノンアルコールを頂きました。
CIMG0465.JPG

明治期の醸造所を見学。お話おもしろかったです。

CIMG0468.JPG

ブドウ畑の見学。ワイン用のブドウは垣根作りにするんだそうです。1本だけ残した枝を一番下のワイヤーに誘引し、新しく出た枝に成る葡萄を一枝に2房だけ育てて濃い葡萄を作るんだそうです。つるバラの誘引に似てる。CIMG0482.JPG

勝沼から箱根へ。富士山がデカい。

CIMG0488.JPG

ワイナリーで購入した山梨ボジョレー。 山梨ボジョレーは11月3日解禁です。
後日、牡蠣フライで飲みました。赤だけどボジョレーらしくフレッシュなので大変美味しかった。

IMG_3093.JPG