城アーカイブ: くもの巣日記2

2015年7月12日

熊本城

熊本城です。二の丸駐車場から歩いたら立派な城が。板張りか。変わってるね。
なんと宇土櫓だそうです。創建当時から残っている櫓(重要文化財)

CIMG9729.JPG頬当御門を通ってこちらが天守閣。さすがにでかい。こちらは西南戦争で焼失し、昭和35年に再建されたコンクリート造のお城

CIMG9731.JPGでも、こちらは裏側。本丸御殿の下を通って回り込みます。
こちらが正面かな。

CIMG9734.JPG最上階からの眺め。宇土櫓が下に見えます。

CIMG9737.JPG天守閣前で行われていた、おもてなし武将隊の演舞

CIMG9741.JPG今日は残念ながら加藤清正はお休み。姫のあま姫が出ていました。
甲冑姿なら良かったんだけどなあ

CIMG9744.JPG

2015年6月 1日

小倉城へ行ってみた

小倉から新幹線に乗るので、時間まで小倉の町を散歩

伊能忠敬が九州の測量をここから始めた場所

CIMG9596.JPG常盤橋 木の橋で江戸時代はここから西へ向かう通りは長崎街道

CIMG9597.JPGリバーウォーク北九州というNHKも入っている複合施設の広場前から小倉城

CIMG9600.JPG八坂神社 小倉城主の細川忠興が1617年に祇園社を祀った。明治時代に八坂神社と改名されて昭和8年に現在の地に移転。

CIMG9601.JPG八坂神社 本殿
 お参りの時に引っ張って鳴らす紐が沢山下がっているのが印象的でした。

CIMG9603.JPG小倉城 天守閣

CIMG9604.JPG小倉祇園太鼓 モニュメント
 駅前のペデストリアンデッキに設置
CIMG9610.JPG参勤交代往還路碑
 ホームページで調べた時は伊勢丹となっていたが、今はコレットというお店の裏にありました。
 参勤交代で九州の諸大名が常盤橋周辺の本陣で休んだ後に京町を通って門司の大里湊へ向かって江戸を目指した。その往還路を示すものだそうな。

CIMG9611.JPG

2015年4月14日

高遠城址公園

伊香保温泉から帰りは関越、上信越道、長野道、中央自動車道と269km4時間で高遠城址公園へ。
公園内の駐車場は有料だし、混んでるからと無料の弁財天河原駐車場へ。
結構雨がしっかり降ってて大変でした。
三の丸付近

IMG_9438.JPG

天下第一桜碑

CIMG9298.JPG天気良ければここらはゴザ敷いて宴会なんだろうけど。

CIMG9299.JPGカメラのレンズに水滴が付いて曇っちゃう

CIMG9312.JPGいい

CIMG9305.JPGさくらソフトも頂きました。

CIMG9310.JPG

2014年10月28日

岡山城

岡山後楽園から南門を出ると旭川に架かる月見橋を渡って岡山城へ行くことが出来ます。
最初は後楽園を出て車で岡山城へ行こうと思っていましたが、月見橋から歩いて行った方がよい景色です。

CIMG8692.JPG別名 烏城と言われる黒いお城です。

CIMG8694.JPG天守閣は昭和20年に空襲で焼失し、昭和41年に再建されました。

CIMG8695.JPG

2014年10月27日

松山城

松山城は日本に12ヶ所しか残っていない「現存12天守」のひとつです。
海抜132mの山頂に築かれた平山城で三の丸、二の丸、本丸と登っていく構造ですが、観光客用にロープウエーとリフトで本丸まで一気に登ることが出来ます。ロープウエーを降りた所からなだらかな石段が続きます。

CIMG8593.JPG太鼓櫓 後ろに天守が見える。

CIMG8595.JPG天守と小天守 天守は三層です。黒船来航の翌年に再建がなった江戸時代最後の城郭建築だそうです。

CIMG8597.JPG松山城を築いたのは賤ヶ岳7本槍の一人加藤嘉明公。ゆるキャラ「よしあきくん」。25年もかけて建設し、完成直前に会津へ移封されてしまったそうです。

CIMG8598.JPGロープウエー乗り場近くに銅像がありました。

CIMG8628.JPG天守よりの眺望。広い本丸広場があります。

CIMG8606.JPG本丸広場でご当地ソフト 伊予柑ソフト特製ジュレ乗せ

CIMG8618.JPG

松山城の近くで採集したマンホールのふたはこちら

同じく顔抜きパネルはこちら

2014年7月23日

世界遺産の二条城

ランチの後、短パンに着替えて世界遺産二条城へ
東大手門

CIMG8200.JPGさすが京都の世界遺産。外国人観光客がいっぱい。
唐門 1625年に作られた門だが昨年平成25年8月に修復工事が完成したので、ピカピカ。

CIMG8188.JPG飾りの菊のご紋の下には葵のご紋が隠されていたんだそうな。

CIMG8190.JPG二の丸御殿(国宝)
将軍が諸大名と対面した部屋とか用途別に沢山の部屋がある。
御殿内は撮影禁止。障壁画は傷むのでレプリカに取り替えられており、本物は展示・収蔵館で見ることが出来る。

CIMG8193.JPG二の丸庭園 (特別名勝)
 石組みと松を池に組み合わせたスケールの大きな大名の庭です。

CIMG8194.JPG天守閣跡からの本丸御殿
もとは五層の天守閣があったが1750年に雷で焼失。
この写真を撮った後で石段に座って休憩。しばらく歩いた後で携帯を落としたことに気づいて走って戻ったら外人のご夫婦が拾ってくれてた。
走ってくるのを見て、携帯を振って呼んでくれた。良かった。

CIMG8195.JPG本丸御殿
1788年に大火で焼失。現在の建物は明治26年に京都御苑内にあった旧桂宮御殿を移築したもの。重要文化財だが、耐震性の問題などで現在は内部は非公開。

CIMG8198.JPG携帯を取りに走ったのと猛暑日の暑さで汗びっしょりでふらふら。エアコンの効いた休憩所でしばらく休みました。
休憩所横に設置してあったミスト。竹で作ってあるのがなんとも良いですね。

IMG_7446.JPG

2013年2月13日

岡崎城

ランチでお腹いっぱいになったので、腹ごなしに岡崎城を散歩。
岡崎城では日本刀とエバンゲリオン展なんてのをやってました。エバンゲリオンって・・・
日本刀の刀匠がロンギヌスの槍を作ったとか・・・ 見ませんでしたけど。

CIMG6211.JPG

徳川家康のしかみ像がありました。
でも武田信玄に敗れてこの顔になったのは浜松城のはず。
CIMG6208.JPG

出世のベンチということで幼少時代の竹千代像と老年時代の家康像のベンチがありました。

CIMG6209.JPG

2012年6月15日

彦根城

琵琶湖の東岸の国道8号線を南下。途中に彦根城があったので見学。
入り口で杖を貸してくれたけど、広かったです。大老井伊直弼のお城です。
人気ゆるキャラのひこにゃんはいませんでした。
かわりに全身黒ずくめのタイツとすっぽりとマスクまで被った怪しい男がいましたが、何かの撮影だったみたいでスタッフがカメラとレールの準備をしていました。仮面ライダーに出てくる雑魚の悪者だったのかな。

P1060850.JPG

 藩主の庭園 玄宮楽々圓 大名の庭園はスケールがでかいです。

P1060853.JPG

 

竹生島へ

長浜から船で竹生島へ渡ります。待ち時間に近くの長浜城まで行ってきました。秀吉の初めての城です。

P1060806.JPG

長浜?竹生島航路の船 2階席の方がテーブルもあってゆったり座れました。

P1060808.JPG

 船は70分で次の船が来るのですが、この写真で見える所しか行けないので、結構待ち時間があります。

P1060845.JPG

2011年8月16日

姫路城

せっかく来たけど、姫路城は修理中。

でも世界遺産で国宝の城なんです。
天守閣全体をカバーして屋根の葺き替え工事中。

P1050859.JPG

?白鷺城と呼ばれた優美な外観は見られませんでしたが、屋根の外からこんな風景が見えるのも今だけです。

P1050837.JPG

?天守閣8階の展望窓から西の丸の長局と化粧櫓を望む

P1050845.JPG

化粧櫓はあの千姫が姫路の嫁いで(再婚)幸せな生活をしていた頃に、幕府からのお化粧料10万石で造営したお化粧をする場所だったとか。

?P1050862.JPG

?お盆のユーターンラッシュにぶつかるのを避けるため、早めに出発
11時に姫路市発、山陽道から西宮名塩SAで渋滞前の体勢を明石のたこ焼きで整えて渋滞へ突入。

吹田付近から山崎JCまで渋滞。京滋バイパスへ抜けて、名神、新名神へ。
土山SAでもういちどソフトクリームでエネルギー注入。

東名阪の四日市付近の10kmの渋滞、そこそこ動いていて30分で抜けられた。
伊勢湾岸道から名二環で無事帰還しました。

?

?

?