2008年6月30日

和室の壁補修

2F和室の窓から掃き出しのサッシに換えた壁の補修です。和室なので白木の材料を取り寄せての木枠造りです。
和室の壁.jpg

このサッシはバリアフリーと言う訳にはいきません。ベランダから雨水が浸入しないように上げてあります。
和室の壁2.jpg

外側もサイディングを切って補修してあります。
和室壁の外.jpg

2008年6月29日

壁紙選び

壁紙を決めるためにサンゲツのショールームへ行って来ました。
実は先週も行ったのですが、混んでいてコーディネーターさんが30分しか付いてくれなくて、壁紙がいっぱいありすぎてサンプルは沢山貰って来たのですが絞りきれませんでした。サンゲツのショールームはカタログのような小さな見本ではなく、1mくらいはあろうかという大きな板で展示してあり、雰囲気が判り易いです。
壁紙は大きな面積に貼ると意外に白く感じるので、サンプルで白いのを選ぶと大きな面積では真っ白だそうです。
また、リフォームでは下地がどうしてもデコボコしているので、厚めのものを選ぶと仕上がりが綺麗だそうです。
今日は2回目なのでサンゲツの3階にあるコーディネートコーナーを利用して2時間くらいたっぷり相談に乗って貰えるコースを予約して出かけました。
家具や床板の色などのサンプルを持参して、好みを言うとお勧めの壁紙サンプルを持ってきてくれて、組み合わせて見せてくれます。何千ものサンプルからは選びきれませんが、こちらの希望に沿って何種類か並べてくれるとどちらが良いかはっきり判ります。これだけしっかりコーディネートしてもらって無料なのですからショールームは利用しないと損ですね。

2008年6月28日

電気工事

今日は大工さんはお休み。電気工事が済まないと壁が貼れないそうです。で、電気屋さんが工事に来ました。
リフォーム部分は天井や壁に穴を開けてメッセンジャーワイヤを通して電線を通します。あちこち穴ボコだらけ。でもツーバイフォーと違って1F天井に隙間があるので、ところどころに穴を開けるだけで済むそうです。
TVコンセント工事.jpg

TVのコンセントとLANのコンセントを付ける壁。同軸ケーブル2本、AC2本、LAN3本を通しました。
結局TVは地デジとBSを外でMixしてここへ天井から引き込み、CATVも延長して天井からここへ。LANは当初の2本の他に2Fへ行っている線もTVアンテナと一緒に外壁へ出して2Fへ正規配線します。
TVコンセント3.jpg

壁に穴を開けて自分で引き込んだケーブルは全て撤去しました。
TVコンセント5.jpg

外の防水コンセントの位置、室内コンセントの設置場所、趣味室の天井ローゼットの位置変更、トイレの手洗い用電源の配線漏れなど電気工事に立ち会うことが出来たので有意義な一日でした。
天井器具位置変更.jpg

コーキング

土曜日なんですが朝の6時前から家の前に車が止まっています。7時頃に出て行ったらコーキング屋さんでした。午後から雨の予報なので早く来ましたとのこと。近所迷惑ではと思いましたが、音は出ないそうなので作業開始を許可しました。

サイディングの繋ぎ目
コーキング1.jpg

既存建物との間のコーキング
コーキング3.jpg

窓のサッシの周りのコーキング
コーキング2.jpg

2008年6月27日

外壁貼り完了

外壁のサイディングボード貼りが終わりました。天気が良くて良かったです。
サイディング完了.jpg

土台水切りGL鋼板というのがサイディングと基礎の間にあります。この中は通風孔になっています。壁を伝った水が床下に浸入しないための金具です。
土台水切りGL鋼板.jpg

電気工事の準備

電気工事の準備のため、大工さんが壁を剥がしました。
TVとLANの端子を付ける場所です。電気は1Fの天井から下ろします。
TVコンセント準備.jpg

玄関のSW付近。ここはなぜこんなに剥がしたのかな。
玄関SW準備.jpg

キッチンの換気扇と扉の枠

キッチンの換気扇の配管スペースが無いというトラブルが発覚しましたが、解決策です。なんとうまく梁を避けて増築部分の軒下へパイプを通しています。
換気扇1.jpg

建具の枠の取り付け。これは洗面と趣味室間の引き戸
洗面引き戸.jpg

キッチンと廊下との間の引き戸は既設の戸を移設します。
キッチン北引戸移設.jpg

玄関とリビングの間の扉も今回交換します。
リビング入り口扉.jpg

キッチンの北側の天井の下地を作ります。ここは洗面だった所で大幅に解体した場所です。木質パネル工法なんですが、意外に1Fの天井裏の高さがあります。
キッチン北天井下地.jpg

2008年6月26日

造作

内部は造作という作業です。ドアの枠を付けたり、壁を作ったり、床にパネルを捨て貼りする細かい作業です。
毎日、どこが出来たか見るのが楽しみです。
リビングは床暖パネルと捨て貼りが出来たので、材料置き場となっています。
リビング.jpg

トイレの壁造りです。
トイレ壁造作.jpg

廊下から洗面への扉の床。既設建物と増築部分の床がバリアフリーで繋がります。
洗面ドアの床.jpg

台所の引き戸の枠造り
台所ドア1.jpg

外壁工事

外壁にサイディングを貼る工事が始まりました。ニチハフラットという無塗装品です。後で既存の建物と同じような色に仕上げます。
サイデング.jpg

防水紙の上から胴縁で押さえて、胴縁に止めて行きます。
サイディング貼り.jpg

手すりの内側も貼ります。
手すりサイディング.jpg

2008年6月25日

今日の工事

〇風呂場を解体した跡に残っていたコンクリの壁を解体し、給排水の配管済みの床をコンクリで固めました。
新トイレ.jpg

〇物入れの壁下地補強 石膏ボードではなく9mmの合板仕上げとしました。
物入れ補強.jpg

〇合板で床暖房以外の場所の下貼りをしています。玄関はゲタ箱を取り外しての工事です。玄関框は単体框を付け替えるはずなのに、この貼り方では変では? と監督さんに聞いたらリフォーム框というのを上から貼るそうです。しかも高さが足らないので下に幅木を貼るそうですが、なんかすっきりしません。
框.jpg

〇分電盤への配線です。収納庫の天井が少し低くなるそうです。
収納庫天井.jpg

〇大トラブル発生!! キッチンの換気扇が付かない。シロッコファンで天井裏から150mmのダクトで外へ出すことになっているのですが、既設建物の天井の梁と天井板の間は80mmくらいしかないそうです。壁を抜いて隣の増築部分へ出そうとすると増築部の梁が当たるそうで、ダクトの取り回しが出来ません。
換気扇.jpg

〇食洗機の電源です。ここにはYAMAHAのカップボードが来るので出っ張っている後付の電線を壁へ押し込みました。
食洗機電源.jpg

〇電気屋さんとの打ち合わせ
 CATVのコンセントと電源は部屋の隅へ延長。このコンセントは新築の時に電気屋さんに頼んだら床下に入れないので壁紙の貼換えの時でもないと無理ですと言われたものです。
TVコンセント2.jpg

TVのアンテナはUHFとBSの既存アンテナを軒下で混合して1本として分岐してリビングと趣味室へ配線します。2F和室はCATVのまま。このケーブルがぶら下がっているのを綺麗にコンセントにして欲しいと頼みました。2Fへ行っているLANケーブルもコンセントに上げて欲しい。
TVコンセント1.jpg

リビングの照明器具を取り外してローゼット化。器具は廃棄。ダイニングのローゼットも取替えです。