愛知アーカイブ: くもの巣日記2

2014年11月13日

寂光院

犬山のもみじでら・寂光院へ行ってきました。もう少しすると全山紅葉なんでしょうが、少し早かったようです。

駐車場から本堂まで300段の石段を登るか「スロープカー」という乗り物に乗るかが選べます。
無人運転で200円を納めることになっています。

CIMG8790.JPGスロープカーは定員6名 歩いている途中にスロープカーがやって来ました。

CIMG8804.JPG石段は良く整備されていて段差も高くないので歩いて登っても大丈夫です。

CIMG8791.JPG山頂の本堂です。ご本尊は千手観音。

CIMG8796.JPG寂光院は真言宗。弘法大師の像の所から見た本堂です。

CIMG8802.JPG織田信長公が見た尾張の景色

CIMG8801.JPGモミジはまだ少し早かったようですが、早めに色づいた木から本堂方向

CIMG8799.JPGiphone6でも撮影

IMG_8080.JPG御朱印 千手大悲殿

20141113jakkouinn.jpg

2014年7月26日

刈谷の万燈祭

刈谷の万燈祭を見に行ってきました。刈谷は近いんですが、こんなお祭りがあるなんて知らなかった。
万燈祭は刈谷市銀座にある秋葉社の祭礼で江戸時代中期から230年以上続く、火難防除と町内安全を祈願するお祭りです。氏子七町に加えて市内の企業や地区から参加する万燈が町内を練り歩いて演舞ポイントではくるくると回って踊ります。

IMG_7521.JPG万燈は高さ5mくらい、重さ60kgくらいで若衆が交代で一人で担いで舞い踊ります。
子供の小さな万燈もありますが、これは娘衆の万燈。

IMG_7524.JPG演舞ポイントでは地区ごとにお囃子に合わせて舞い踊ります。
熊地区の演技 「鞍馬山紗那王と大天狗」

IMG_7527.JPG

IMG_7530.JPGしかし、これだけの若い衆が参加しないと成立しないお祭りを続けていくのは大変ですね。
広小路 「碁盤 忠信」

CIMG8308.JPG

暗くなってきて明かりが目立つようになってきた。
銀座 「伊予の鶴姫と安芸守小原隆言」

IMG_7533.JPG演舞ポイントへの出場を待つ万燈
新栄町 「本朝廿四孝の狐火」

IMG_7535.JPG地区ごとに揃いの衣装
司町 「真田幸村と麒麟」

IMG_7536.JPG

東陽町 「摂州大物浦 知盛亡霊」

CIMG8311.JPG寺横町 「源頼政 鵺を射る」

CIMG8310.JPG広小路五組 「和漢英雄伝 金太郎」 の演技

CIMG8305.JPG

2013年5月31日

茶臼山の芝桜

茶臼山の芝桜を見に行きました。ホームページでは8分咲きとなっていたのですが、あまり咲いていませんでした。

名古屋から国道153号線で稲武経由で約2時間です。平日なのに駐車場から500mくらいから駐車場が満車で空き待ち渋滞です。スキーリフトに乗って山頂へ。リフトの下が良く咲いていました。

CIMG6812.JPG

リフトの山頂。後ろに見えるのが茶臼山の山頂です。

CIMG6815.JPG

8分咲きっていうけど、株が小さくてあと少し待っても絨毯のようにはならないね。これはあと2年くらいかかるかも。

IMG_4453.JPG

マルチングのシート被ってるところは去年植えたばかりのようで株が小さいし、マルチングしてないところは花の後に剪定してなくて古い枝が枯れてました。芝桜は新しい枝に花を付けるので花が終わったら剪定してやらないと翌年綺麗に咲かないよね。

IMG_4454.JPG

一番綺麗に咲いている一角で。もっと見渡す限りの立派なのを期待してたので残念でした。

CIMG6818.JPG

2013年5月 1日

津島神社

藤まつりの後で津島神社にお参りしてきました。

伊勢神宮にお参りしたら津島神社にもお参りしないと片参りでいけないそうです。
昔は水運が盛んでこの津島神社の前の天王寺川にも船が着いていて伊勢神宮にも船で行けたんだとか。

天王寺川公園にも御旅所といって神様が船に乗る場所があり、小さな鳥居がありましたが、少し歩くと南門の大きな鳥居がありました。

IMG_4119.JPG

南門の大鳥居をくぐって参道を行くと参拝者の駐車場がありました。奥の方にはバスの駐車場も。
ツアーの団体客がここで降りて藤まつりの方へぞろぞろ歩いていました。
30分も駐車場渋滞並んで1000円より、ここでお参りしてついでに藤まつりの方が良かった?
でもこの駐車場は参拝者用で藤まつりの方はご遠慮下さいって大きな看板があって係員が3人も立ってたけどね。なんで観光バスは良いの?

CIMG6528.JPG

南門 慶長3年(1598年) 秀頼が寄進

CIMG6529.JPG

ご本殿 慶長10年(1605年) 桃山式建築物として重要文化財

CIMG6531.JPG

天王川公園藤まつり

津島の天王川公園の藤を見てきました。

駐車場へ入るのに津島神社の前からの大渋滞で約30分かかりました。藤まつり期間中だけ駐車料金1000円です。ただし、300円分のふじポンというクーポンが付いていて露店で使えます。
1000円取るんだから一方通行の規制をきちんと守らせるとか、国道からの案内看板を整備するとかもう少し頑張って欲しかったね。係員沢山居たけど動きが悪かった。

ともあれ、何とか駐められてお目当ての藤棚。
いきなり長いのがありました。9尺?の藤 長いです。

IMG_4118.JPG

記念撮影 平日のせいか三脚出して撮影できました。

CIMG6506.JPG

藤棚にしていない藤。天翔の藤というらしい

CIMG6509.JPG

お弁当の時間

CIMG6507.JPG

川というか水路沿いに12種類114本の藤が植えられていて、微妙に花の時期が違うようです。

CIMG6511.JPG

色も種類によってピンクとか藤色とか・・

CIMG6514.JPG

花のアップを撮ってみたけど風が強い日だったので、藤もじっとしていない(^^)

CIMG6517.JPG

八重の藤は珍しいんだそうな

CIMG6518.JPG

長さ275mもあるんだそうな。端っこの方は散り始めてて花筏が出来ていました。

CIMG6521.JPG

2013年4月13日

東谷山フルーツパークのしだれ桜

昨日のテレビで東谷山フルーツパークのしだれ桜祭りが15日までとレポートしてたので、行ってみました。
ここは昔、会社の運動場のテニスコートに通った場所の隣だし、最近ちょくちょく行ってる森林公園ゴルフ場の裏だし、土地勘はあります。でも、フルーツパークは初めて。どんな所かな
ちょっとしだれ桜は葉が出て終わりかけ?

CIMG6403.JPG

温室は入場料必要ですが、入園無料で大駐車場が沢山あります。

IMG_3934.JPG

見頃の桜が咲いている一角に野口雨情の桜というのがありました。

CIMG6395.JPG

大道芸人とか北海道物産展、露天のお店で花見団子とか売ってるし賑わってました。
CIMG6398.JPG

こちらはキクモモ
梨畑とか葡萄畑などフルーツパークというだけあって広い園内に色々な花木が植えられています。

CIMG6401.JPG

黄色の桜 発見 ウコンの桜だって

CIMG6404.JPG

近くのGreenHouseというカフェでランチ デザートもしっかりボリュームありました。

IMG_3939.JPG

2013年3月28日

五色園

暖かくなったので、桜の様子を見に隣町の五色園に行って来ました。
五色園は日本全国でも珍しい宗教公園です。
桜は今週末くらいが見頃でしょうか。

CIMG6386.JPG

園内には親鸞聖人にまつわる場面が人形で作られています。広い園内のあちこちにありますが、人形がリアルですこし気味が悪いくらいです。

CIMG6388.JPG

こちらは宗教に関係なく豊臣秀吉が日吉丸といってた頃に矢作川の橋の上で寝ていたら、野武士の蜂須賀小六と出会う場面です。

IMG_3769.JPG

2013年2月13日

純情きらり手形の道

kirari_tegata.jpg

大手門の竹下景子 手が小さい!?

CIMG6204.JPG

岡崎城の天守閣を見て竹千代橋の寺島しのぶ

CIMG6214.JPG

愛知環状鉄道中岡崎駅前に八丁味噌のモニュメントがありました。

CIMG6218.JPG

その横には室井滋

CIMG6217.JPG

少し離れて福士誠治

CIMG6220.JPG

八名信夫

CIMG6222.JPG

ここで八丁往還通りへ。雰囲気の良い味噌屋さん

CIMG6224.JPG

主人公の宮崎あおい 発見

CIMG6226.JPG

宮崎あおいの手形 CIMG6225.JPG

八丁蔵通り  味噌蔵が続きます。CIMG6227.JPG

表へ回って塩見三省

CIMG6229.JPG

?味噌工場が無料で工場見学をやってるので寄ってみました。会社の名前が「八丁味噌」です。

CIMG6244.JPG

30分おきにガイドツアーをやっていてたまたま私たち2人だけでした。ラッキー

岡崎駅が建て替えられる前は駅にあった看板だそうです。
なんと矢作川で秀吉 このときは日吉丸が蜂須賀小六と出会う場面。

CIMG6233.JPG

なんと日吉丸の敷いているゴザに味噌屋さんの屋号が? この味噌屋さんはこの矢作橋の近くで600年も営業しており、日吉丸は味噌屋からゴザを持ち出して寝ていたとあるのでウチのゴザですとのこと。でも屋号をゴザに記すかな。(笑)

CIMG6234.JPG

昔の味噌屋の店先 ちなみに八丁とはお城からの距離だそうな。

CIMG6236.JPG

昔の味噌造り 八丁味噌は大豆をゆでずに蒸すんだそうです。大豆の養分が水に溶け出ないので栄養があるんだとか。

CIMG6237.JPG

大きな木の樽 100年以上持つらしい。

CIMG6238.JPG

現在の味噌蔵 昔ながらの製法で作っている。
石で押さえて2年間熟成するんだとか。押さえるのは空気が入ってしまうのを押さえるのと、塩が下へ降りてしまわないようにする役目があるんだとか。
小さな石を積み上げるのは味噌麹が息をして体積が変わるのをバランスを取って押さえるためだそうです。

CIMG6239.JPG

見学の最後に八丁味噌と赤だしの2種類の味噌汁の試飲があり、最後に試供品の味噌を頂きました。
これで無料見学とはすばらしいですね。
八丁味噌ソフトも美味しかった。

CIMG6242.JPG

味噌工場を出たところに戸田恵子の手形

CIMG6247.JPG

お城の方へ戻って松沢傑 

CIMG6249.JPG

神橋という赤い橋を渡り、お堀を巡って駐車場を目指します。

CIMG6250.JPG

駐車場の近くで三浦友和

CIMG6252.JPG

これで手形の道散歩はおしまい。八丁味噌工場見学の30分を入れて約2時間でした。

岡崎城

ランチでお腹いっぱいになったので、腹ごなしに岡崎城を散歩。
岡崎城では日本刀とエバンゲリオン展なんてのをやってました。エバンゲリオンって・・・
日本刀の刀匠がロンギヌスの槍を作ったとか・・・ 見ませんでしたけど。

CIMG6211.JPG

徳川家康のしかみ像がありました。
でも武田信玄に敗れてこの顔になったのは浜松城のはず。
CIMG6208.JPG

出世のベンチということで幼少時代の竹千代像と老年時代の家康像のベンチがありました。

CIMG6209.JPG

岡崎 八丁味噌の旅

岡崎の地産地消レストラン 味くりげ で八丁味噌ベースのランチを食べてきました。

CIMG6202.JPG

生ハムのオードブルとカップスープ

IMG_3458.JPG

お店のウリのシチュー 肉は二切れ 柔らかくて美味かった。八丁味噌味

IMG_3459.JPG

パンも付いてます

IMG_3460.JPG

シーフードのフライ かにの爪、エビ、カニクリームコロッケ

IMG_3461.JPG

サラダ

IMG_3462.JPGサラダのキュウリがハート

CIMG6197.JPG?石焼きステーキ 煙の出るほど焼いた石が出てきました。

IMG_3463.JPG

肉はあらかじめ生焼き程度に焼いてあります。お好みで石に乗せてジューッと。タレは八丁味噌味

CIMG6199.JPG

ご飯かおじやが選べます。

IMG_3464.JPG

デザートのアイス

IMG_3465.JPG

コーヒー付き

IMG_3466.JPG

あちこちで八丁味噌が使ってあり、おいしゅうございました。(^^)