2012年6月アーカイブ: くもの巣日記2

2012年6月24日

つるバラの植え付け

三貴フラワーへ行ったら、売れ残ったつるバラが隅っこの方で200円の値札を付けて枯れかかっていました。
3株連れて帰ってしまいました。
でも、どこに植える?
立水栓の横の植木棚を撤去して30cmほどの穴を掘りました。

IMG_2484.JPG

 芝生をはがして掘るとすぐに赤土と砂利です。砂利は取り除いて、鶏糞(畑用のが残ってた)と培養土、掘り起こした赤土をよく混ぜて、埋め戻して煉瓦を並べれば立派な花壇の出来上がり。
ここのはピンクのパレードです。

IMG_2490.JPG

 もう一つは黄色のゴールドバニー
 アズビスの誘引してあるアーチの反対側に植えました。こちらは花壇の中なので、簡単です。

IMG_2489.JPG

もうひとつは、真っ赤なハイブリッドティ 「アストリット・グレーフィン・フォン・ハイデンベルグ」という薔薇
畑が空いてたのでそこへ植えました。

 IMG_2485.JPG

2012年6月16日

第11番 深雪山 醍醐寺

醍醐の花見で知られる桜の名所
花の時期を外れて雨ということもあり、観光客は少なかったです。
醍醐寺は大変に大きなお寺で、本来は上醍醐の准胝堂が札所でした。
上醍醐へは醍醐寺の一番奥にある女人堂から山道を3kmも歩かなければいけない西国随一の難所でしたが
平成20年に落雷で准胝堂が焼失し、女人堂が札所になっていました。
ところが行ってみたら更に手前の金堂脇にプレハブの小屋があって臨時の札所になっていました。

写真は豊臣秀吉が1605年に再建した仁王門

P1060922.JPG

 金堂(国宝)  醍醐天皇により926年に創建

P1060924.JPG

 五重塔(国宝) 951年

P1060927.JPG

宇治 平等院

三室戸寺から橋を渡ってすぐの所に平等院があったので見てきました。

もう少し大きくて朱色のイメージ、池も水が少なかったのであれ?という感じ。

P1060918.JPG

近代的な建物があり、仏像などが展示してありました。ちなみに写真の本殿内の拝観は別料金で人数制限あり。

?平等院の近くにある「伊藤久右ヱ門」という宇治茶のお店
土産物の抹茶ロールは美味しそうだったけど、生抹茶どら焼きを買ってきました。
店内で茶房があり、茶そばと抹茶パフェを食べてきました。
茶房の方は混んでて40分も待ったけど、美味しかったです。
抹茶パフェは抹茶の粉をお好みで掛けて食べます。

IMG_2465.JPG

第10番 明星山 三室戸寺

京滋バイパス利用で京都の三室戸寺へ
お寺の近くの道路は狭くて普通車がすれ違うのに、広い場所までバックしないと無理
こんな道路に両側から数珠つなぎで車が来るので大渋滞。
なんでこんなに混んでるのと思ったらアジサイの季節で参拝者が多いんだとか。
駐車場は100台くらい留まれる大きなのがありました。
帰りに来るときの道を見たら進入禁止で一方通行になってた。やっぱりね。
でも、来るときの対向車はなんなのよ。

P1060896.JPG

 本堂 250もの鉢を並べたハス園

P1060898.JPG

 本堂前の宝勝牛
口の中にある玉をなでると勝ち運がつくらしい

P1060900.JPG

アジサイ園 1万株のアジサイで有名らしい。

P1060907.JPG

 

第12番 岩間山 正法寺(岩間寺)

石山寺から車で30分ほどで岩間寺。
駐車場のあたりに、なにやら反対運動の立て看板が沢山。
地元で揉めてるらしい。境内に入るとお寺側の看板「心静かにお参りしましょう」

P1060888.JPG

札所に居た人、私が入っていく前にゴルフのシャドウスイングしてたでしょ(笑)  暇なんで気持ちはわかる。

 ここも山門が無くて仁王像

P1060889.JPG

 本堂の横に松尾芭蕉が「古池やかわず飛び込む水の音」を詠んだといわれる古池があるそうだけど、雨が降ってたせいか見てくるのを漏らしました。

 ぼけ封じ観音にしっかりお願いしてきました。

P1060894.JPG

第13番 石光山 石山寺

あいにくの雨。でも梅雨時だから仕方ないですけど。
石山寺は紫式部が源氏物語の構想を練ったお寺だそうです。

源頼朝の寄進で作られた東大門 1190年 重文

P1060879.JPG

 東大門と同じく1194年に源頼朝の寄進で作られた多宝塔(国宝)

P1060884.JPG

 紫式部が源氏物語を書いた部屋に人形と小型ロボットが置いてありました。写真は取り忘れた。

門前には名物のシジミ料理のお店が並んでました。

2012年6月15日

琵琶湖ホテル

宿泊は琵琶湖ホテル。全室琵琶湖ビュー 良い感じの部屋。
でも、ユスリカとやらが琵琶湖で大発生してるとかで部屋の中のガラス窓に大量にくっついているので、びっくり。
刺したりの害はしないそうだけど、駆除しとけよなって思いました。

P1060874.JPG

 部屋からの夜景。噴水がライトアップされてました。左の港にはライトアップした客船がいました。

IMG_2453.JPG

 

第31番 長命寺

彦根城と観音正寺で時間が掛かってしまい、長命寺は17時までに入れるかギリギリでした。
こちらは駐車場から100段ほどだったので、セーフ。琵琶湖の麓からは808段だそうな。
なぜ、どのお寺も山頂に作るのかな。
ここも聖徳太子が作ったお寺です。
奥の三重の塔は桃山時代のものです。

IMG_2446.JPG

 杉の木が茂っていて琵琶湖は少ししか見られません。

P1060867.JPG

 長生きできますように。

P1060871.JPG

第32番 観音正寺

標高433mの山上にあるお寺。聖徳太子が創建したという古刹です。
今は麓からではなく途中まで車で行けますが、表参道から石段を8分とガイドブックにあったけど、石段がかなり古くて登山道の岩場のようになっていて登るのが大変だった。有料道路の係の人は駐車場から400段の石段と言ってたけど、数えられなかった。10段から15段置きくらいに木の札が手すりに掛かっていて1番から33番までありました。
裏参道からは車の通る平坦な道を500mらしいです。
レクサスのナビは電話番号検索で表参道の山上駐車場を案内します。
国道8号を彦根の方から走ってきて国道にある32番観音正寺の看板は麓から50分かかる登り口を案内してますのでご注意。

P1060857.JPG

 山門はなく仁王像がお出迎え

P1060859.JPG

 本堂 ちなみにきぬがさやまと読むらしい。

P1060862.JPG


彦根城

琵琶湖の東岸の国道8号線を南下。途中に彦根城があったので見学。
入り口で杖を貸してくれたけど、広かったです。大老井伊直弼のお城です。
人気ゆるキャラのひこにゃんはいませんでした。
かわりに全身黒ずくめのタイツとすっぽりとマスクまで被った怪しい男がいましたが、何かの撮影だったみたいでスタッフがカメラとレールの準備をしていました。仮面ライダーに出てくる雑魚の悪者だったのかな。

P1060850.JPG

 藩主の庭園 玄宮楽々圓 大名の庭園はスケールがでかいです。

P1060853.JPG

 

第30番 厳金山 宝厳寺

165段の石段を登ったところが本堂 これは新しそう

P1060823.JPG

日本三弁財天だそうです。

P1060819.JPG

 少し降りたところが唐門(国宝)と札所の観音堂(重文)

P1060830.JPG

 秀吉の御座船日本丸をリサイクルして作られた舟廊下(重文)

P1060834.JPG

 舟廊下で観音堂と都久夫須麻神社が結ばれていました。古い所は那智もそうですが神仏が別れていないです。
船の時間があるので、かわらけなげにチャレンジ
2枚300円 鳥居の間をかわらけがくぐると願いが叶うそうです。
駄目でした。orz
かわらけはお皿の小さいのなんですが、裏向きに持ってフリスビーのように投げるのがコツなんだそうです。
投げ終わった後でかわらけを売ってた巫女さんに聞きました。最初に聞くべきだった。

P1060838.JPG

 

竹生島へ

長浜から船で竹生島へ渡ります。待ち時間に近くの長浜城まで行ってきました。秀吉の初めての城です。

P1060806.JPG

長浜?竹生島航路の船 2階席の方がテーブルもあってゆったり座れました。

P1060808.JPG

 船は70分で次の船が来るのですが、この写真で見える所しか行けないので、結構待ち時間があります。

P1060845.JPG

2012年6月 4日

福山SAのバラ園

帰り道に寄った福山サービスエリアには立派なバラ園がありました。

P1060789.JPG

マリアンデール というドイツのバラ 壮観でした。

P1060786.JPG

 品種忘れた(^^;;

P1060792.JPG

 サービスエリアで売ってた「バラソフト」 薔薇の香りがしました。

IMG_2385.JPG

 

広島

駅前のお好み焼き屋さんがたくさん入っているビルで広島風お好み焼き 「電光切火」というお店
ネツトでサービス券あったのでトッピング一品サービス。でもいろいろ入りすぎだつたかも。
この分厚さ10cmはあるね。

P1060776.JPG

ホテルの部屋は窓がパノラマビューというか一枚ガラスの巨大窓。
広島城がよく見えました。

IMG_2376.JPG?行ってみました。広島城。再建した天守閣。意外と小さいです。

P1060783.JPG

?路面電車。日本全国の廃止になった路面電車を集めているそうで、いろんな色の電車が見えるのが楽しい。

P1060777.JPG

?原爆ドーム
 意外と小さいです。良く保存出来てるなと感心。鉄骨で補強工事がしてありました。

P1060778.JPG

?

2012年6月 3日

宮島

中国自動車道から山陽自動車道を走って宮島へ。
山陽自動車道は山の中でずっと同じ景色。退屈でした。宮島に近くなって海がちらりと見えて嬉しくなりました。

宮島のフェリー乗り場を目指して行ったんですが、乗り場近くの駐車場は満車。
駐車場のおじさんが空いている所を教えてくれたので、その通りに踏み切りを渡って駅の裏側へ。狭い道を通って駐車場へ。
麦わら帽子のお姉さんが民家の裏庭のような場所へ案内してくれて1000円。
 地下道で線路を渡って近かったから良いけど、後で帰り道に国道沿いに500円の駐車場見つけてがっくり。

さて、船で渡って宮島。大潮の干潮で鳥居はすっかり水が引いてます。なにか工事中で足場がかかっていてくぐれませんでした。

IMG_2370.JPG

厳島神社の本殿
 本殿の中では古武道の大会をやっていました。

P1060760.JPG

?渡り廊下。水があるときにまた来たいね。

P1060762.JPG

?商店街の中に大きなしゃもじ

P1060769.JPG

?お土産のもみじ饅頭のお店で売ってたソフトクリーム。しゃもじのせんべい付き

IMG_2373.JPG

?

関門海峡

今日は福岡から中国自動車道を広島まで走ります。
関門海峡のよく見える「めかりPA」でちょいと休憩。
絶景です。
宮本武蔵と佐々木小次郎の戦った巌流島も遠くに見える。
海峡はちょうど日本海側からの潮の流れがかなり速くて、この狭いところを沢山の船が通ります。
海の難所ですね。源平の合戦 壇ノ浦もこの近く。
潮の流れが逆転して源氏方が一気に優勢になったとか。この潮の流れの速さを見るとなるほどと思います。

IMG_2365.JPG

太宰府天満宮

天神様 太宰府天満宮にお参りしました。大河ドラマ「平清盛」で太宰府が出てきますが、ここの近くだったのかな。

P1060732.JPG

 昔、菅原道真という京都朝廷の大変に頭の良い役人が、左遷されて太宰府へ飛ばされたときに、道真を慕って京の都から一夜で飛んできたという「飛梅」です。

 P1060729.JPG

 天満宮の「勝守」をゲット ゴルフボール大です。最近私のキャディバックはお守りだらけ。

IMG_2438.JPG

 牛をなでると御利益があるとかで、境内にはいくつか牛がありました。

P1060733.JPG

門前町で名物の「梅が枝餅」の焼きたてを頂きました。梅干し食べたような口をしていますが、酸っぱくは無いです。

P1060736.JPG

2012年6月 2日

福岡名物 鳥の水炊き

晩ご飯は長浜の屋台でラーメンかと考えていたのですが、息子が水炊きを予約しておいてくれました。

IMG_2357.JPG

 鳥の水炊き
骨付きのぶつ切りを煮込んでいます。
博多ではなんにでも「ゆず胡椒」が付くらしいです。息子の社員食堂のテーブルにソースや醤油と並んでゆず胡椒も常備だそうな。

名古屋の鳥料理とはまた趣の違った料理ですが美味しかった。

IMG_2361.JPG

 

柳川の川下り

新門司港から福岡まで高速で走り、息子を拾って柳川へ
お目当てはうなぎのせいろ蒸しと川下りです。

舟に乗る前に道路沿いの駐車場の広いお店でせいろ蒸し
ホームページで1900円とあったのに、なんと2100円に値上がりしてました。
うなぎの稚魚が捕れなくて値上がりがひどいようです。
ごはんにもしっかりたれの味が染みていて美味しかったです。

IMG_2339.JPG

 お腹一杯になったところで、川下り乗船

70分ばかりの川下り。船頭さんが歌を歌ったり、観光案内の話をしたりで飽きないです。歌は橋をくぐるときにエコーを利用して歌ってましたが、エコー使わなくても良い声でうまかったです。 

IMG_2353.JPG

蛇が泳いでいたり、水上居酒屋とかコンビニがあったり楽しかった。

 IMG_2352.JPG

川下りを降りた後マイクロバスで上船場まで送ってくれました。上船場で記念写真を撮っていたら船頭さんがハッピを貸してくれました。

P1060728.JPG

 

2012年6月 1日

フェリーで福岡へ

福岡に単身赴任している息子の様子を見に行ってきました。
800kmばかりあるので一気に走るのは大変ということで、大阪南港から新門司港までフェリーに乗りました。
一等船室の3人部屋に2人で車込みで32000円。
新幹線の2人分と同じくらいの料金です。
19時50分に大阪南港発で新門司港に翌朝8時30分に着くので一日高速を走りっぱなしよりは随分楽です。

でも、フェリーは波は静かでしたが、エンジンの振動がずっとあってなんだかよく寝れませんでした。

 明石海峡大橋の下をくぐります。予定時間が船室のパンフレットにあって、時間を合わせてデッキに出て記念写真。
三脚を使ったけどやっぱり細かく揺れててぶれまくりでした。

IMG_2330.JPG