2022.12.24
クリスマス寒波
クリスマス寒波で我が家も10cmくらいの積雪がありました。
玄関先の除雪を頑張ったけど、なにもしなくても午後には溶けて無くなってしまいました。
2022.03.03
みかんの剪定をしました。
剪定前の宮川早生
剪定後 支柱を取って紐で枝を引っ張って広げました。
もう一本の宮川早生 枝が少ないです。
こちらも紐で引っ張りました。
八朔 かなり大きくなってる。
もう少し剪定してもよかったかも。
2021.12.18
農学校で毎週収穫した大根を貰ってきて食べきれないので干してみました。
2cmくらいの厚さに切って軒下に吊るしておきました。
生の大根より干した大根の方が煮物に使っても美味しいそうです。
2021.05.11
農学校の今日の作業はトマトの行灯撤去と本支柱建て、結束と芽かきです。
芽かきをしっかりしとかないと横に伸びてぐちゃぐちゃになるらしい。
ミニトマトは横にも誘引するらしいけど。
水もやらないでカラカラだけどトマトは元気です。苗が行灯の高さくらいまで育ったら
行灯を撤去して本支柱に替えます、
2021.04.28
とうごう農学校で畑の実習。
畝にマルチを敷設してトマト、キュウリ、ピーマン、ナスの春夏野菜を植えました。
行灯を建てて風除けにします。
余ったキュウリの苗を貰って来たのでどこに植えようか。
まだ家庭菜園の畑は玉ネギが植わっています。
結局プランターにキュウリを植えておくことにしました。行灯もやってみました。
2020.05.09
お家にいよう STAY HOMEということで、庭仕事が捗ります。
タマネギを収穫した後を耕して置いたところに畝を作りました。
左からきゅうり2本、中玉トマト、つるありインゲン、奥はバジルとカボチャです。