2017.05.29
無錫 南禅寺
三国志の時代に呉の都だった無錫市。錫が取れたのですが、堀つくしたので無錫になったとか。
高速を2時間くらい走ります。途中でPAに1回トイレ休憩。コンビニのような売店がありましたが、誰もお客が入っていない。

南禅寺に到着。京都の南禅寺とは無関係だそうです。

創建は547年だが何度も焼かれて現在の建物は1980年に再建されたもの。山門も鉄筋コンクリート。

本殿。線香や蝋燭をお供えするのは同じ。

屋根の上の瓦。電飾のケーブルが巻き付いてる。避雷針もユニーク

現地ガイド、無錫旅情という歌を披露してくれました。

ガイドさんに撮ってもらいました。

ご本尊。携帯電話や三脚は禁止だが、撮影はOK

中国らしい塔。入れるけど有料らしいのでパス。

四天王もユーモラスです。

Trackback URL
Comment & Trackback
Comment feed
Comment