名古屋港イタリア村
名古屋港ガーデン埠頭にはイタリア村というのが出来ました。
今、イルミネーションで綺麗です。

イタリア村の正面入り口

塔のイルミが遠くからでも目立ちます。前にはトンネル状のイルミネーション

中もライトアップされていて綺麗です。

トンネルの中はすごい迫力です。

名古屋港イタリア村名古屋港ガーデン埠頭にはイタリア村というのが出来ました。
今、イルミネーションで綺麗です。

イタリア村の正面入り口

塔のイルミが遠くからでも目立ちます。前にはトンネル状のイルミネーション

中もライトアップされていて綺麗です。

トンネルの中はすごい迫力です。

名古屋港のイルミネーション名古屋港水族館近くのイルミネーション
南極観測船ふじにロープイルミで飾り、手前の岸壁沿いにはイルカやシャチのイルミがあります。

振り返ると名古屋港シートレインランド の大観覧車にもイルミネーション

ガーデン埠頭への道で

港らしく帆船をモチーフとした巨大なイルミ

巨大なツリーと名古屋港開港100年を記念したアーチのイルミ

豊明のイルミネーション豊明のオートバックス イルミネーションを見て来ました。LEDになってますます明るく豪華になりました。

木にはリンゴなどの飾りが光っていました。こんなのそこらでは売ってないよね。

大きなツリーと洋館の飾り、それにサンタのソリが主な要素です。

見物客も50人以上は居て大賑わい。でも近くに豊明文化会館の大きな駐車場があるので大丈夫。

香林坊のライトアップ先週、新年会で香林坊へ行った帰りにライトアップを撮りました。
酔っているし、手持ちでブレるしでNGカットばかりでした。
やっぱり夜景は三脚がないとね。
今年のライトアップはLEDになって青い明るい光です。電球の白いというか暖かい色の方が好きですね。

東郷町のイルミネーションわが町、東郷町のイルミネーションをやっているお宅を回って写真を撮ってきました。
153の炭焼き北海道を入ったところ。
まだ半分くらいしか点灯してなかった。

その少し奥の角地のお宅。
庭には巨大なサンタも。角地なので飾りがいがあります。

153広場から入ったところのお宅。写真がとり難いです。

パレマルシェの前の道を東に行ったお宅
玄関のアプローチの雪だるまが可愛い

トナカイやうずまきツリーなど小物をセンスよく配置

道を挟んで斜め向かいのお宅。大規模にやってます。センターラインの植え込み越しに撮影したのでいまひとつ。きれいに取ろうとすると道路の真ん中でないと・・・危なくってとても。

そのお宅の横の空き地にも飾りが。近くにいくとサンタとかいっぱい飾ってあるのですが、寒くて道路を渡らなかった。

豊明のイルミネーション豊明のイルミネーションを見てきました。
全部LEDに変わっていて明るかったです。
この巨大Xmasツリーは初めて見ました。

大勢の見物人で賑わっていました。

Autobacsの宣伝もしっかりしてありましたが、やっぱりすごいです。

兼六園ライトアップ兼六園ライトアップ【初夏の段】に行ってきました。
ちょうど百万石まつりが終わったばかりで人がすごく多かったです。

内橋亭でのハープの演奏を聴きながらライトアップされた兼六園を歩きます。

おぼろ月の舟之御亭

根上りの松の裏 カキツバタはもう終わりかけのようです。

琴柱灯篭は人が多くて写真を写すのは大変です。

検索
カテゴリー