こぶしゴルフ倶楽部(93)

| コメント(0) | トラックバック(0)

こぶしゴルフ倶楽部 初めてです。電動カートが無人でウィーンと動いてました。

kobushi.jpg

10番 363yard Par4 ボギー
 谷越えでやや右ドッグレッグのミドル。谷は全く関係ありません。左OBが危険なので右斜面が良さそう。
 ティショットは170yardくらいだけどフェアウェイ。
 8鉄、60yardをSWで乗せて6yardを2パットと無難なスタート

kobushi10.jpg

11番 266yard Par4 ダボ▲
 短いのでU5でティショット でも右バンカーへ入っちゃった。7鉄くらいに思い切って下げるべきだった。
 残り110yardを9鉄 右へ出たけどバンカーからだから仕方無いね。
 グリーン右の傾斜からのアプローチ ピンまで距離有るんでPWでやってみたけど、慣れないことはするもんじゃないね。オーバーして反対側のカラー。7yardをパターで寄せは1.5yardショートでパット入らず2パットのダボ。
 寄せもパットも、もっと突っ込むべきだけど練習グリーンが早かったので少々ビビリ気味。

kobushi11.jpg

12番 512yard Par5 ダボ▲
 ティショットで高圧線にボール当たった時は無罰で打ち直しだそうな。
 ティショットはスライス予定が真っ直ぐ飛んで左ラフ。ラフから8鉄はトップ。左が伸び上がる癖が出たかな。
 7鉄でグリーン手前のバンカー前に刻み。7Wなんかでバンカー越え狙っても右も奧もOBじゃ大変。

kobushi12.jpg

 60yardをSWで狙ったけどデカすぎでちょいこぼれ。グリーンが奧へ傾斜してた。
 SWアプは突っ込み足らず2yardショート。パット入れられず2パットでダボ
 どうも簡単にダボ来るな。アプローチの精度が問題だね。

kobushi122.jpg

13番 138yard Par3 ボギー
 8鉄はバンカー。SWで出して8yardを2パット

kobushi13.jpg

14番 301yard Par4 パー〇
 左ドッグレッグで池越えだって。

kobushi14.jpg

 コース案内で正面の的へ向かって180打ちなさいと。

kobushi14annai.jpg 5Wナイスショットで的の方向へ。池越えの120yardを8鉄。ちょっと引っ張ってグリーン左サイドにオン
 17yardを1.5yardに寄せてスライスラインを入れてパー(^^)

kobushi142.jpg

15番 380yard Par4 ボギー
 ティショットはフェアウェイ、8鉄、43yardをSWでオン。6yardを2パットでボギー

kobushi15.jpg

16番 341yard Par4 トリ▲▲
 ティショットはフェアウェイ、残り145yardのバンカー越え 7鉄で狙ったけどグリーン左斜面に落ちてカート道へ転がった。
 行ってみたら、なんとカート道の左はOBの斜面。残念。カート道付近に残ってると思ったのに。こんなOB浅いなら右を狙わないと。
 戻れないので、そこらで2ペナで。約20yardの打ち上げ SWでナイスアプローチ。1.5yardに付けたけどパット入らず2パットのトリ やっぱりグリーン早くないよね。全部ショートだ。

kobushi16.jpg

17番 154yard Par3 ボギー
 池越えのショート・池は左奥へ続いていて左へ巻くと池ポチャなんで右から攻める。
 U5はナイスショットでちょっと大きめ・ピンが手前なんでピン奧10yardにナイスオン。
 でも10yardの下りパット元気よく打ち過ぎて3yardもオーバー。下りの順目?
 返しを入れられず3パット

kobushi17.jpg

18番 455yard Par5 バーディ◎
 短めのロング。ティショットはフェアウェイ。7Wは右ラフ。104yardをPWでピンの横50cm位に着弾。
 1.5yardの下りパット 真ん中から入れてバーディ。\(^^)/

kobushi18.jpg

INは 46点18パット OB1個 グリーンが早いと思ったのにそうでも無くて突っ込み足らず。寄らず入らずが多い。

昼は飛騨牛の炙り丼とアルコールOKの1ドリンク付きで7330円のディスカウントプラン

kobushilunch.jpg1番 330yard Par4 ダボ▲
 ティショットは右のバンカー。7鉄はダフッて出ただけ。まあバンカーだから仕方無いね。
 83yardをSWはちょい左でカラー。6yardをパターで寄せ。でも1.5yardショートして、パット入らずの2パットでダボ
 どうも簡単にダボ来ちゃう。

kobushi01.jpg

2番 157yard Par3 ダボ▲
 U5のティショットは右斜面に外した。20yardを52度のAWでアプローチ手前から転がそうと思ったけど、左足上がりの分ロフトが空を向いてポコンと乗っただけの大ショート。
 素直にSWで5:5のつもりで上げれば良かったか。13yardのパットを2.5yardショートして3パットのダボ Orz

kobushi02.jpg

3番 505yard Par5 パー〇
 グリーン手前で右ドッグレッグのロング
 ティショットはフェアウェイ、7W、残り118yardを9鉄。ちょっと左は外した。
 10yardをパターで寄せ。やっぱり2yardもショート。でもしっかり入れて1パットのパー

kobushi03.jpg

4番 296yard Par4 パー〇
 右ドッグレッグのミドル。テイショットは右のラフ。残り145yard、前の斜面が邪魔でグリーン見えなかったけど7鉄でナイスオン。6yardの下りバーディパットはあと10cm足らずにパー

kobushi04.jpg

5番 392yard Par4 トリ▲▲
 右が下がっててスライスは危険とのコースガイド。ティショットは左に天ぷら気味で林に打ち込んだ。
 OBかと思ったけど山を越えて向こうの広くなった所に出ててセーフ。でもフェアウェイに出すには林の間を抜いていかないと出ない。
 9鉄でボール右に置いて脱出。出たかと思ったけど木の枝に当たって下へ落ちてもう一本の幹に当たった。
 7鉄とか6鉄とか球の上がらないクラブで打たないと駄目か。
 でも今度は打てる。ラフから8鉄。残り100yard 48度のウェッジは引っ掛けて左へ。
 20yardの難しいライのアプローチ SWはちょいショートでカラー。8yardをパターで寄せ。1yard足らず。
 1パットでトリ
 100yardから4打。ウエッジのフルショットは引っ掛けやすいのを忘れてた。

kobushi05.jpg

6番 349yard Par4 ボギー
 打ち下ろしのミドル。ティショットはフェアウェイ。140yardを7鉄 力んだかダフり。▲
 62yardをSWでオン。4yardを2パット

kobushi06.jpg

7番 149yard Par3 ボギー
 グリーン手前の巨石の谷越えのショート。ティが前で120くらい。
 9鉄は左の松を越えたけど巨石に跳ねて右奥のバンカー方向へ転がった。もう少し飛んだらピッタリ寄ったかなって狙いすぎでしょ。
 バンカー手前からAWでアプローチはなんとトップして反対側へ。でも止まってラッキー。もう少しで谷へ落ちた。
 AWでアプローチ、今度は30cmに寄せてOKのボギー

kobushi07.jpg

8番 276yard Par4 パー〇
 短いけど打ち上げのミドル。ティショットはフェアウェイ。残り122yard 8鉄でピン目指して飛んだ。
 打ち上げなのでグリーン面見えない。グリーンに無いので奧を探したけど無い。
 なんと足らないでバンカーとグリーンの間に止まってた。打ち上げもっと見るべきか。
 SWでアプローチはまた突っ込み足らず3yardショート。でも、届かないパットは入らないと強気のパットが入ってパー

kobushi08.jpg

9番 602yard Par5 ダボ▲
 なんと距離のたっぷりあるロング。だらだら打ち上げだし。ドライバーで200yardを3回で届くかどうか。
 グリーン近くには池もあるし。
 ティショットはフェアウェイ、7Wは低い球。もう一回7Wはナイスショット。残り150yardの4打目をU5は右へ出てバンカー。SWはふかふかの砂に食われて出ただけのグリーンエッジ。パターで寄せはカップを3yardも通り過ぎた。
 返しのパットは3yardをなんとか沈めて1パットでダボ

 ようやくパットのタッチが合って来たんですけどもうお終いですか。

kobushi09.jpgOUTは47点 14パット

合計93点34パットでした。練習グリーンが砂入って固めてあって10フィートくらいの速さ出てたので、びびって突っ込めなかった。ピン位置も端っこで傾斜が効いてたし。でも良いグリーンでした。

簡単にダボ叩くのを何とかしないといけないですね。

ラウンド分析20131022こぶしGC93.pdf

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.mick3.com/~mick3-com/mt/mt-tb.cgi/1656

コメントする

このブログ記事について

このページは、mickが2013年10月22日 16:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「御嵩花トピア(98)」です。

次のブログ記事は「左引っ掛け」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.2