たぶんカワラヒワ
近づけなかったのでいまひとつ良く判りませんが、カワラヒワかな。
遊歩道の道で何かを探していました。向こうから散歩の人が来て逃げてしまいました。
双眼鏡で覗くと黄色の羽がもっと目立ちました。

たぶんカワラヒワ近づけなかったのでいまひとつ良く判りませんが、カワラヒワかな。
遊歩道の道で何かを探していました。向こうから散歩の人が来て逃げてしまいました。
双眼鏡で覗くと黄色の羽がもっと目立ちました。

ヒヨドリ石川健民海浜公園の林でのヒヨドリ
ヒヨドリは飛び方が波状に飛ぶので判りやすいです。

オナガ石川健民海浜公園の大池付近で海の方角から次々と尻尾の長い鳥が飛んできました。

松の枝に留まったのを見ると、黒い頭、灰色の体に水色の羽。
オナガですね。

ハクセキレイ輪島市の漆芸美術館前の芝生にて

アオサギ兼六園に居ました。観光客で騒々しいのにピクリとも動かないのでおばさんたちは置物かと言っていました。

ジョウビタキスズメくらいの小さな鳥ですが、しっぽがオレンジ色です。
羽の白斑とオレンジ色からジョウビタキかなと思います。

