セグロセキレイ
ハクセキレイかと思ったのですがセグロセキレイのようです。

セグロセキレイハクセキレイかと思ったのですがセグロセキレイのようです。

カンムリカイツブリカワウがいるのかな、なにか色が違うみたいと思ったらカンムリカイツブリのようです。

愛知池家の近くに愛知池という大きな池があります。
愛知用水の調整池で我が家への水道はここから取水しています。国体の時にボートの競技場になったところです。去年の夏には渇水で2/3ほどに干上がっていたのですが今は満々と水を湛えています。

カワウ大きな黒い鳥がもぐって魚を捕っていました。カワウだと思います。

羽はあまり水をはじかないようですね。頭の後ろの羽が寝癖のように立っています。

くちばしはかぎ状です。

ハクセキレイボートの桟橋にいました。目のところを通る線が特徴的です。

ムクドリ堤防の草の上で餌をさがしていました。暖かくなってきて虫も出てきたのかな。

ジョウビタキスズメくらいの小さな鳥ですが、しっぽがオレンジ色です。
羽の白斑とオレンジ色からジョウビタキかなと思います。

