昨日の反省

| コメント(0) | トラックバック(0)

コースマネジメントとして、私はボギーを目標にしています。
昨日はうまく行ったところも、ダメなところもありました。

いつもはスコアカードの下に ボギーで ? ダボで× パーで〇を書いて目安にしていますが、昨日は初月例ということで舞い上がって前半は全く出来ませんでした。

ボギーが取れなかった所をチェックすると・・・・

1番 400yard  Par4  7点 トリ
 D左ラフ、7鉄、残り100yard 9鉄ダフ▲、SWショート、SWアプ、2パット
 ▲ティショットをミスって左のラフに150yardくらいしか飛ばなかった。
 ▲残り100の9鉄のダフ 雨でコンディション悪く、左足下がりでただでさえダフリやすい。
 ▲雨で重くなったラフからSWでもショート

6番 374yard  Par4 6点 ダボ
 D左▲、9鉄ラフからナイスリカバリー◎、9鉄、AW、2パット
 ▲左ドッグレッグのHDCP1番のホール 左へ行くと次が打てない。ここだけは打ってはいけない場所。

8番 388yard  Par4  7点 トリ 
 D左▲、 9鉄、5W▲、AW、SW、SWアプ、1パット
 ▲ドライバーサードライナーで左ラフ ラフがひどいので9鉄で出すだけ
 ▲コース初使用の5W やっぱりダフって駄目。またラフ
 ▲AWで出すだけ

9番 480yard  Par5  7点 ダボ
 D◎、U7◎、8鉄ダフ▲、AW小さい、PTでアプ、2パット
 ▲1打目、2打目とナイスショット、残り130くらいパーオンを狙って8鉄大ダフり 力入った? もっと力抜いて。
 ▲AW 気持ち出過ぎでショート 

11番 372yard  Par4  6点 ダボ
 D右▲、AW、7鉄ナイスオン◎、3パット▲
 ◎D右のラフ AWで我慢して出したのは偉い
 ▲3打で乗せたけど3パット 1つ目は10m ラインは良かったが強すぎてカップを飛び越して1mオーバー。この返しを右に外した。カップ回りがジャストタッチでは微妙に切れた。強すぎた後は打ててない。

12番 310yard  Par4  9点 ▲
 D◎、8鉄狙うも右OB▲、8鉄シャンク気味に右斜面▲、AWバンカー▲、SW、3パット▲
 ▲短いPar4 サービスホールと思うが、実は右左奥ともOBが浅い。おまけにグリーン前後左右に4個のバンカーと難しい。でも残り125yardは狙わないわけには行かないよね。
 ▲フェアウェイ右サイドから右のグリーンを狙って右へぶれてOB。あえてグリーン左側を狙うのが正解かも。後で同伴者から右向いてたでしょと言われた。本人はまっすぐ立ってたつもり。
 ▲せっかくバンカーから1発で出て2.5m程につけたのに3パット。60cmほどの2発目をなぜ外した?

13番 186yard  Par3  5点 ダボ
 4W右サブグリーン▲、LW、3パット▲
 ▲3パットが癖になった?  1mくらいのが入る気がしなかった。

16番 351yard  Par4  6点 ダボ
 D右林▲、9鉄出すだけ でもラフ▲、9鉄ラフに食われて▲、SWナイスオン、2パット
 ▲ドラが右の林、出すだけは正解。でもフェアウェイまでちゃんと出したい。雨の重いラフからは狙えない。

17番 174yard  Par3  ダボ
 5W左斜面に刺さった▲、土にボール半分埋まりラフ アンプレかと思ったがSWでドカッ 10yard程前に出た、SWでナイスオン◎、2パット よくタボで済んだナイスダボ◎

18番 457yard  Par5  7点 ダボ
 D右ラフ、7鉄ダフ▲、7鉄◎池の前、AWナイスオン、20yardの横強烈フックライン 3パット▲
 ▲ドラは良く飛んだけど右ラフ。雨のラフではちゃんと打てないのは当たり前。
 ◎池の前に3打目きちんと刻めた。
 ▲乗った場所が悪かった。山越えの横からのロングパット。山の下りが早くて3mほどオーバー。でも、あれは読めない。

結構、林に入れたり、ラフに入れたら1打罰金のつもりでリカバリーしてる。でも、さなげはINコースが狙いどころが難しく、スコアが悪い。もっとしっかり狙いどころを決めて打たないといけない。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.mick3.com/~mick3-com/mt/mt-tb.cgi/609

コメントする

このブログ記事について

このページは、mickが2009年8月 3日 21:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「初めての月例(104)」です。

次のブログ記事は「ハンディキャップ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 5.2