春日山城跡
越後の上杉謙信の居城 春日山城跡へ行ってきました。
春日山神社の駐車場から山登りです。
上杉謙信像
城主です(^o^)
天守閣跡からの眺め
上杉景勝屋敷跡だけ取りのがしてしまいました。あと50mくらいだったんだけど、降りて行って登って帰ってくるのが大変で。
嫁modもあったし。
2015年10月27日
越後の上杉謙信の居城 春日山城跡へ行ってきました。
春日山神社の駐車場から山登りです。
上杉謙信像
城主です(^o^)
天守閣跡からの眺め
上杉景勝屋敷跡だけ取りのがしてしまいました。あと50mくらいだったんだけど、降りて行って登って帰ってくるのが大変で。
嫁modもあったし。
2015年8月27日
車山高原に旅行で行ってきました。
あいにくの天気でせっかく1600円も出してリフトに乗ったけど何にも見えず。
こうなったら、山頂のポータルをゲットするしか無い
AXAが入ってたけどしっかり焼いて、またAXA入れときました。
ここらのポータル何故かAXAが入ってるのが多いんですが流行ってるのかな
まあ、1600円課金なんでなかなか行く人は少ないと思うけど、観光客の来る所なんで本気でガデポ狙ってる訳じゃ無いよね。
さて、何日持つかなあ
2015年7月13日
今日は博多山笠の集団山見せの見物
レンタカーを博多で返却して、地下鉄で天神へ。
市役所付近で集団山見せを見物してから徒歩で飾り山笠巡り。
中州、櫛田神社、呉服町、祇園、と飾り山笠を見て歩いて博多駅へ。
本日のUPV 82個、UPC46個
さすがに博多の街はポータル多数。でも、観光目的の嫁MOD同伴なんでポータルの方へ寄り道や立ち止まりが難しい。(^^;;
でも、もう少しでA13へのメダルが射程圏に。
2015年7月12日
レンタカーで島津の殿様の別荘だった仙厳園へ。
この大砲もたしかポータル。
1000円の課金で奥の方は観光客しか届かないためか、Mod無しでもしばらく生き残ってる。
さて、九州道をひたすら北上。熊本城へ。
お城の周りはポータル密集地で美味しそうなのに。二の丸駐車場から本丸へ往復する中では10個くらいしか届かなかった。
今夜の宿は筑後川温泉。前日と変わってこんな状況。最寄りのポータルまで600mほど。残念。
2日目 UPV 47個 UPC 17個 X8打ってニュートライズしてもキャプチャする範囲に入らず残念な思いも随分。
2015年7月11日
名古屋発7時6分ののぞみで博多へ
新幹線ではスピード制限でリチャも何にも出来ない。駅で停車中にかろうじてハック出来るときもあるが、やりすぎるとペナルティでしばらく何も出来なくなる。
博多で九州新幹線さくらに乗換え。
グリーン車じゃないのに4列シートでゆったり。
鹿児島中央駅に降り立って、レンタカーで指宿を目指す。
お目当ては砂蒸し温泉
ここはポータルになっていました。
帰る途中に池田湖へ。ネス湖のネッシーにあやかって池田湖のイッシーだそうだが。
観光地は土曜日なのに閑散として土産物屋も半分くらいは閉まってた。
まあ、この像以外は何にも無いし。
鹿児島へ戻って宿泊。
ホテルの窓からの景色。
こっちの景色の方が良い。(^o^)
川沿いに散歩道があってポータル多数。ミッション多数。
なぜかGPSが揺れて写真のポータルは不定期に全部がレンジに入る。レゾ挿してMH挿してベッドの上でひたすらグリフ。泊りの時はCMHでOK。HSは不要。
九州遠征1日目は天文館へ食事に出たのもあり、
UPV 54、UPC16個、ミッション2個でした。
観光で嫁MOD同伴なんでイングレス三昧という訳にはいかない。
2015年6月 9日
甚目寺がバーンアウトしたので、ほとぼりが冷めるまでということで清須のミッションをやることに。
ナビに清須駅と打ち込んで渋滞した302号をしばらく走る。
ナビの距離とスキャナーのポータルの距離が違うけど変だなあ。
この疑問は清須駅に着いて解決
なんとJR清須駅じゃなくて名鉄の新清須駅の間違い。Orz
わざわざ渋滞を我慢しなくても良かったんだ。
新清須駅へ移動してミッション
駅前の通りに信長の子供時代からの銅像が順に建っていてポータルになってる。
5才の信長
大うつけ者 三郎信長
鎧姿の信長
無事にミッションクリア。
津島へアッシー君で行ったついでに甚目寺へ
さすがイングレスのポータル密集地 ほぼP8の青ポータルが一杯。
R8レゾ不足気味なんでしっかりアプグレして吸いました。
駐車場から届くポータルはすでにP8だったけど奥の方はまだP7
昨日からの雨のせいですかね。
まわりを一回りしてバーンアウトまで吸って、はっと気がついた。
ミッションあるんじゃね?
あう、しまった。でも、一部マルチハック入っててまだ吸える。13個のポータルのうち3個ほどはバーンアウト Orz
でも、Modがまだ空いてるのでヒートシンク挿してハックでなんとか完了
でも、もう一個ある。同じ13個のポータルハックのミッションで青の人製作。
さすがにもうこれ以上ハック出来ないポータルがある。
残念ながら後でまた来よう。(^^;;
2015年6月 1日
孫の顔を見に博多へ行ってきました。
初日は新幹線で博多へ。
新幹線は走っているときは全く何も出来ません。
京都、神戸、岡山、山口など駅で停車中にハック、ハック
博多駅、以前来たときは緑に染まってたと思ったけど、レジスタンス盛り返したね。
博多駅からバスに乗って大橋へ。
バスの中からハック、ハック。意外とバスは大丈夫。
交差点で止まっている時はX7バースターでUPCも稼げた。(^^)
翌日は住吉神社へ参拝
古代力士像もポータルでした。住吉神社のミッションをゲット
博多からJR快速で門司港へ
時速80km以下だとハックは出来る模様。
駅で停車。特急通過待ちで5分停車ならキャプチャも場所によってはあり。
門司港からレンタサイクルで関門海峡の人道を渡って下関へ。
レンタサイクルは楽で良いけど6月1日から自転車の交通法規が厳しくなってスマホ見ながら乗ると捕まるし。
イングレスなら歩きが良いのかな。
歩きながらなら嫁MODで観光途中でもバースターぶっ放しながら歩いて、一本挿しでキャプチャも出来る。
下関側でみつけたポータル 「床屋発祥の地」
もう一度門司港へ帰って門司港レトロを歩いて探索
バナナのたたき売り発祥の地でバナナマン
帰りの新幹線の時間があるので、小倉で小倉城、八坂神社、小倉駅前のミッションをゲット
小倉城
有料の受付入口でギリ届くミッションポイントがあったので、受付前まで行ってハックして引き返し。
不審に思われたかな。
駅前のミッション 伊勢丹の裏のポイント 参勤交代往還路
伊勢丹って無くなったのね。コレットとかに名前が変わってた。嫁を待たせて置いて一回り。
出発前のステータス
帰還後のステータス
UPC 1424 → 1465 41個
UPV 1293 → 1475 182個
AP 833万 → 845万 12万
Trekker 933km → 958km 25km
ミッション 64 → 69
嫁MODありの観光旅行イン活ではこんなもんですねえ。
2015年5月19日
かみさんのアッシー君で津島へ行く用事があったので、津島神社と天王川公園周辺のミッションやって来ました。
津島神社周辺は緑が強いようで、ほとんどP7で緑のCFに沈んでいました。
AP 25万
UPV 45
UPC 35
Trekker 14km
ミッション 7
グリフ 508
ミッションの都合で勝幡駅へ移動したらこちらは青優勢地区でレゾ挿しとグリフだけ。
もう一度天王川公園へ戻り周辺の草むしりしてたら、ワンコになった。どうも自宅ポータルだったらしい。
R8が2個刺さるのでワンコ撤退。(^^; ?白くなってもどうしてもキャプチャ出来ない。
としてるうちにリベレーター銀メダル来ました。
次のレベルアップのための金メダルはミッションかCFが早そうです。
遠征先ではキーが無いのでCFは効率的に張れません。緑AGがうろうろしてると、とても無理。
その場でCF作れないリンクは張らずにキー温存した方が良いですね。
CFは地元ポータルの手入れで稼ぐのが良さそう。
ミッションであちこち遠征するとUPCとUPVも付いてくるかな。
2015年4月23日
ユニーク狙いで安城の歴史博物館へ。
ユニークなポータル1000個ハックで貰えました。
青だったんでグリフとせっせとレゾ挿してP7にしてきたけどミッションやって帰るときに自転車の緑AGが来て焼け野原にしていきました。
もう一週すれば良かったんだけど、時間が無いんで撤収。でも、猫マークのミッションを含めて5個ミッション出来た。