ヤマブキ
ヤマブキです。黄色は好きな色という訳ではないのですが、なぜか黄色い花それも花木がたくさんあります。元気の出る色だそうです。
ヤマブキはすこし半日陰でも良いみたいです。

ヤマブキヤマブキです。黄色は好きな色という訳ではないのですが、なぜか黄色い花それも花木がたくさんあります。元気の出る色だそうです。
ヤマブキはすこし半日陰でも良いみたいです。

シバザクラシバザクラが満開です。増えすぎるのでブロックの穴に植えています。

タイツリソウ竿で鯛を釣ったような不思議な形。
といっても、こんなに沢山釣れたら竿が折れてしまいますね。

ワスレナグサ暖かくなって、「忘れな草」が急に満開になりました。
コボレダネから自然に増えるので、mickの庭にはあちこちにあります。写真は南側のボーダー花壇です。
すこし半日陰でも良いと思います。

ヒヤシンス「今日の花」新しいエントリーすると「くもの巣日記」にリンクが表示され、自動的に再構築するテストをかねて、「ヒヤシンス」です。
ヒヤシンスといえば球根の水栽培で有名な花ですが、庭に植えっぱなしになっています。毎年、同じ場所に出てくる花を組み合わせて、手間要らずの庭を作りたいものです

ハナカイドウ玄関のアプローチ横に植えたハナカイドウ
まだ1.5mくらいの高さですが可愛い花が咲きます。

ハナモモハナモモが満開です。花が終わったらすぐに剪定という話だけど、まだ小さいのでどうしようかな。
