日進市の岩崎城付近で収集

日進市の岩崎城付近で収集

豊田市駅前で採集 豊田市の市章が入っています。

五万石バージョンは以前に収集してたけど、「やはぎばし」バージョンをゲットしました。
岡崎東公園にて

岡崎城周辺で採集

豊田市のふた 図案は市花のひまわり

先日、ラジオで保田ヶ池のイルミネーションの宣伝してたので、行ってきました。
街路樹にイルミネーションしてあるのが100mほど。広いところなのでさみしいです。
池に映るのがきれいかも。
なーんだ、やっぱりこんなもんかと帰る途中に、発見。
カラーの下水道フタです。 おー。すごい。

常滑の焼き物散歩道 焼き物の図案でないのが残念

正確にはフタじゃないけど、名古屋市の今池交差点付近で発見。
やっぱり名古屋は金シャチなのね。
日進市の地下鉄赤池前の歩道にありました。絵柄のデザインマンホールになる前のフタのようなので、レアもののなるかも知れない。真中に日進町の「進」がデザインされています。かなりすりへって古いもののようです。

西春町と師勝町が合併して「北名古屋市」になりました。
このフタは新しそうですが、合併前のものか「北名古屋市」のものか判りません。
でも、ザリガニ、カエル、魚など新川沿いの町の特色あるデザインのフタです。
