遣り方 2001.8.4
    今日から夏休みです。今年は勤続○○年のリフレッシュ休暇ということで10日間の休暇が貰えます。ウッドデッキを作ってリフレッシュ!
    でも暑いからどこまで出来るかな。
    午前中に建築予定地を片付けて遣り方をしました。

    囲いを作った時に活躍した水盛りを使ってレベルを出します。今回は高いのでカメラの3脚が活躍しています。

材木の到着 2001.8.4
    そうこうしているうちに材木が到着。28個口で129本のウエスタンレッドシダーです。4、5本ずつ束ねてあるけど佐川急便のお兄さんは一人でひょいひょい下ろしました。あとで並べ替えようと持ってみたら、お、重い・・・。
    束ねてあるバンドを外さないと持てそうもありません。
    ステンレスのコーススレッドは積み忘れたとかで、後で別便で到着。

    一山の材木。整理しなくちゃと思っても、もう昼で暑くて駄目です。

キシラデコールの塗装 2001.8.5
    午前中の涼しいうちにと、ひたすらキシラデコールを塗りました。結局午前中に2×6の12feetものを52本塗装しました。キシラデコールはウォールナット。4リットル缶を使い切ってしまったので一休み。買い物に行って夕方再開予定。塗装していて気が付いたコツを紹介します。
    作業台の高さが大事
    片方は洗車用の脚立、もう片方は普通の脚立とレンガの山の間に2×4の材木を1本渡して作業台を作りました。腰をかがめずに塗れるので快適です。

    コテバケが快適
    2×6の幅と図ったようにピッタリのコテバケがありました。すごく作業能率が良く、きれいに塗れます。
    4本まとめて幅の狭いほうを裏表とも塗ってから幅の広いほうを塗るとタレの修正も楽ですね。

材木は陰干しに 
    材木は直射日光で急激に乾燥すると反りやヒビが入るのでブルーシートで日陰にしてあります。塗っていない材木も届いたときに湿っていたので、直射日光に当てないようにしてあります。


    夕方、涼しくなってから2×6の8feet 31本を塗装しました。12feetに比べてずいぶん取り回しが楽でした。あまり長いのは大変なので短いのを使ったほうが良いですね。
塗装完了 2001.8.6
    朝早く起きて塗装の続きをやりました。2×4 42本と 4×4 4本を塗装して一応塗装は終わりました。
    キシラデコールは4リットル×1 、3.4リットル×1、1.6リットル×1の合計9リットルで129本塗れました。もっとも木口は切断してから塗るのでまだです。もう一缶買ってこなくちゃ足りませんね。
    さて、穴掘りかな・・・・。
束石の設置 2001.8.6
    今日はなんだか曇り勝ちで涼しかったので午後に帽子をかぶって穴掘りをしました。羽子板付きの束石なので位置がシビアです。芝生をめくって10cmほど穴を掘り、モルタルを敷いて束石を固定しました。
    写真の一番手前の束石が第1期工事の基準点です。


    モルタルが余ったので、第2期工事で設置するつもりの束石も固定しました。穴の深さが足らなかったりして大変でした。遣り方の水糸のレベルがフロア+13cmなので水糸から束石まで13cm+15cm(2×6のビーム)+4cm(フロアに張る板の厚み)で水糸から32cm以上、束石の上面が沈んでいなければなりません。
    ここはパーゴラのポストが立つので大きな束石としたので穴は20cmくらい掘りました。この束石が第2期工事の基準点になります。

工期の分割 2001.8.7
    大規模なデッキとなるので3段階に分けて作ることにします。穴ばっかり掘っててもつまらないですし、分割することで作業が楽になります。

    第1期工事: 南側のテラス前

    第2期工事: 西側の窓の前とパーゴラ


    第3期工事: 勝手口への通路

掘り方 2001.8.7
    久しぶりの雨で地面が柔らかいので第2期工事部分の束石用の掘り方をしました。束石のセンターをマジックインクで印を付けておくと正確に場所が決められます。しかし、こうして束石を並べてみると間隔が狭すぎるような気がします。もっと開けても良いのだけど、つい贅沢にしてしまいます。まあDIYですから、材料費を切り詰めて儲ける必要も無いのだから、心配の種が残るより過剰に頑丈な方が良いか。

掘り方 完了 2001.8.8
    ブロック塀の残骸が邪魔になるので1段残して壊しました。デッキの基礎に使えるかと残してあったんだけど、具体的に設計を詰めて行くとやっぱり邪魔でした。

    第2期工事分の基礎の掘り方が終わりました。壊したブロックを細かく砕いてバラスの代わりに穴に敷いて突き固めるつもりです。

束石の設置 2001.8.8
    午後も涼しかったので、夕方にモルタルを練って束石を設置しました。ブロックを壊したガラを穴の底に敷き詰めてハンマーで打ち込み、小石を撒いて突き固めました。その上にモルタルを3cmほどの厚みに敷きました。束石の高さは後でポストの高さで調整できるので合わせてありませんが、水平と位置は合わせたつもり・・・。
    だんだん、形が見えて来てわくわくしてきます。

金具の購入 2001.8.8
    2×4用のシンプソン金具とアジャスターボルトはインターネットでへ注文しました。アジャスターボルトは近くのホームセンター ヒラサダにもあったけど360円。イントラは260円で安いです。注文してから2日間で配達されたし、お勧めですね。また、アジャスターボルトを受ける板付きナットはホームセンターでは見当たりませんでした。送料の都合でついでにシンプソン金具もいくつか買いました。この金具もホームセンターではなかなか思い通りのものが見当たらないんです。
    インターネットって便利ですね。ちなみに、イントラの会社名「八幡ねじ」の製品は近くのホームセンターでもねじ売り場に並んでいました。