レンガ積みと貝塚イブキを植える  2000年11月26日
 レンガを3段積んだところで腰が痛くなったのと少し飽きてきたので、近くの美貴フラワーセンターへ行きました。
貝塚イブキの苗が売っていたので買って来てしまいました。ということで、今日もまた暗くなるまで農作業です。
幅50cm、深さ50cm、長さ3mほど耕して石を取り除き、牛糞堆肥と腐葉土を混ぜて土を作りました。
その後、杭を打ってイブキの植え込みをしました。今日も真っ暗。作業灯というかガーデンライトが欲しくなって来ました。

レンガ積み 2000年11月25日
ブロックの前にレンガを積みました。

囲いの完成   2000年11月23日
 アルミフェンスとラティスを取り付けて囲いが完成しました。
 前のブロックを化粧ブロックにするつもりでしたが、ラティスのフェンスにしようかと色々迷ったあげく生垣にすることに。
 コニファーを植えようかと思っています。それでブロックの下をレンガで囲ってサツキの植え込みを作ります。

囲いを作る  2000年11月18日
 先週、道路側のブロックを2段積んだので囲いの残っていた部分を作り始めました。
横の囲いの基礎ブロックは裏の擁壁の高さで決めてあるし、道路側のブロックは道路のU字構で決めてあります。これが接続する場所で高さの食い違いが23cmほど出ました。22.8mで23cmということは!! 1/100の勾配が敷地に付けてあるということなのね。ブロックを途中まで段数を増やすとして3cmの端数をどうやって誤魔化そうかな。きちんと水平をとりすぎたかなー。

 ブロックを約20個積んだところで日没サスペンデッドゲームとなりました。5時にはもう暗いんだもんね。
それから今日はヒラサダホームセンターの3倍ポイントサービスデーということで、庭に敷く方のオーストリアレンガとやらを買いにいきました。在庫処分で98円だったので残り全部買ってきました。135個積んで車が大丈夫か心配だったけどゆっくり走って無事帰ってきました。
じょうろ 日記の始まり
休みに少しずつ庭つくりをしているので、毎日の記録を残すことにしました。
作業中の庭 俯瞰 北側 2000年11月12日 

作業中の庭 俯瞰 南側 2000年11月12日