エリカ erica

ツツジ科 常緑低木
花期
11月から5月
特徴
鉢一杯に咲く姿が美しいです。土の酸性を好む。
高温多湿に弱いので夏は半日陰。秋から開花までは日なたで。冬は最低温度を5度以上となるように室内で管理。
手入れ
開花中は肥料を与えない。花後は半分くらいまで切り戻して大き目の鉢に植え替える。

 クリスマスローズ chiristmas rose

キンポウゲ科 多年草
花期
12月から3月
特徴
クリスマスシーズンに咲く花。バラとは関係なし。うつむいて咲くので花が見えない(^^;; 庭に植える場合は庭木の下など半日陰で。
手入れ
暑さに弱いので夏の西日には当てないこと。

 シクラメン cyclamen

サクラソウ科 秋植え球根
花期
10月から5月
特徴
冬には欠かせない鉢花。毎年花が楽しめる。
手入れ
底面給水鉢で水を与える。夏は半日陰

 スイセン (水仙) narcisus

ヒガンバナ科 秋植え球根

ジェットファイア


スリーピングビューティ
花期
 3月から4月
特徴
丈夫で病害虫も発生しにくく育てやすい。
秋に水はけの良い土に元肥を与えて植付け、日当たりと風通しの良いところで育てます。
手入れ
屋外の寒さに十分に当て、土が乾く前にたっぷりと水を与える。葉が枯れたら水やりを止め、球根を掘り上げて乾燥保存する。

 セネキオ ミカニオイデス
     Senecio mikanioides

キク科 半耐寒性ツル性多年草
花期
秋から冬
特徴
日なた~半日陰で育てる。
ツルは1m~1.5m。
手入れ
多湿は好まない。
カイガラムシがつくことがある。

 デージー daisy  別名ヒナギク

キク科 一年草
花期
12月から5月
特徴
ポンポンと咲く丸っこい花。春の訪れを感じさせる世界中で親しまれる花。
手入れ
開花中は月に2、3回液肥で追肥する。土が乾きすぎると葉が枯れたりアブラムシが付く。冬の間も水を切らさないで。

 バコパ bacopa

ゴマノハグサ科 多年草
花期
4月から11月
特徴
寄せ植えやハンギングバスケットなどに人気。一年中花を咲かせる。
手入れ
月に2回くらい液肥を与えるが与えすぎると花付きが悪くなる。

 パンジー pansy 別名 三色スミレ

スミレ科 一年草
花期
11月から6月
特徴
蝶が舞うような形の花。冬から春に欠かせない花。
手入れ
苗を植えるときは根鉢をハサミで少し切り落とす。花ガラをまめに摘めば長く花が楽しめる。アブラムシはオルトランで。

 ビオラ viola

スミレ科 一年草
花期
11月から6月
特徴
別名 小輪パンジー 花は小さいがその分、数が多く寄せ植えやハンギングにも。
手入れ
花ガラや枯れた葉は花茎のつけ根で摘み取る。鉢植えは乾燥しやすいので水切れに注意。

 ビデンス bidens
      別名ウィンターコスモス

キク科 宿根草
花期
10月から12月
特徴
花の少ない晩秋にも楽しめる丈夫な花。寄せ植えにも。
手入れ
放っておくと伸びすぎるので夏に20cmくらいに切り戻す。植え替えは根鉢を崩さないで。ハダニが付きやすいので水やりの時に葉裏にも水を。

 ヒヤシンス hyacinth

ユリ科 秋植え球根
花期
2月から4月
特徴
とても育てやすい球根花としてポピュラーです。我が家では買ってきた球根を鉢で楽しんだ後、庭に植えっぱなしにしてありますが毎年このくらい可愛い花が咲きます。
手入れ
6月頃球根を掘り上げて乾燥保存し、10月頃に球根がぎりぎり隠れるくらいの深さに植える。

 プリムラ primrose

サクラソウ科 一年草/多年草草
花期
11月から5月
特徴
冬の寂しい花壇を鮮やかに彩る可愛い花
ジュリアン、ポリアンサ、マラコイデス、オプコニカ
など
手入れ
水は表面が乾きかけたらたっぶりと。開花中は月に2、3回液肥を与える。寒さに強く屋外で冬越しできるが夏の暑さには弱いので、夏は涼しい半日陰で育てる。