アメジストセージ Mexican bush sage

シソ科 宿根草
花期
8月から11月
特徴
ハーブのセージの仲間だが観賞用。ビロードのような紫の花が美しい。
手入れ
初夏に一度茎の先端を切りそろえると脇から芽が出て花が沢山咲く。寒さにあまり強くないので霜に当てないように。

 オキザリス lady's sorrel

カタバミ科 秋植え球根
花期
10月から5月
特徴
別名 ハナカタバミ。くるりと巻いたツボミが広がり、夜はまた巻いてしまうのが可愛らしいです。
手入れ
雑草並みに強く育てやすいが、寒さにやや弱い。

 キキョウ japanese bellflower

キキョウ科 多年草
花期
6月から9月
特徴
日本の山や野原に自生している花。日当たりの良い場所で育てる。
手入れ
寒さに強く、冬に地上部が枯れても根は生きているので土が乾いたら水を与える。
秋に株分けで増やせる。

 キク (菊) chrysanthemum

キク科 宿根草
花期
7月から12月
特徴
秋といえば菊。色々な品種がある。この写真はお向かいさんから頂いた鉢の菊を翌年 地植えしたもの。鉢植えは大きな花が咲いていたが、ここでは自由に咲かせている。とっても丈夫で大きくなりすぎるのが困り物。
手入れ
春から秋にかけて新しい株が成長するが20cmくらいのところで茎の先端を摘み取ると脇から芽が出て花が多くなる。

 クジャクアスター frost aster

キク科 宿根草
花期
9月から10月
特徴
クジャクが羽を広げたような株になるそうですが、家のはまだ寂しいです。
手入れ
伸ばし放題にすると背が高くなり倒れやすくなるので初夏に20cmくらいに切りそろえる。

 シュウメイギク

キンポウゲ科 宿根草
花期
9月から11月
特徴
キクといってもキク科ではなく、花びらに見える部分はガク片。西日の当たらない半日陰を好む。
手入れ
やや湿った土地を好むので水切れに注意。花が咲き終わったら花茎を切り取る。晩秋に葉が黄色くなったら地上部を刈り込む。

 ブータンマツリ 

イソマツ科 宿根草
花期
8月から10月
特徴
鮮やかな青い花です。ルリマツリもどきという別名がついています。
手入れ
花ガラは花茎の下で切り取る。根だけ残る冬にも水を与える。春に挿し芽で増やす。

 ペンタス egyptian star cluster

アカネ科 一年草
花期
 8月から10月
特徴
色とりどりの星型の花を手まりのように咲かせる
手入れ
出来るだけ日当たりの良い場所で育てる。水はたっぷりと与える。アブラムシに注意

 ホテイアオイ

ミズアオイ科 水生宿根草

花期
8月から10月
特徴
ふくらんだ葉が布袋様のおなかに似ているとか。
手入れ
水中で株が別れて増える

 ホトトギス Japanese toadlily

ユリ科 宿根草

花期
9月から10月
特徴
花の斑点を鳥のほととぎすにたとえた秋の野草。
草丈1m以下
手入れ
半日陰で湿り気を好む。根の発育が良くすぐに大きくなる。株分けか挿し芽で増やす。

 マリーゴールド marigold

キク科 一年草

花期
3月から10月
特徴
とても丈夫で育てやすく秋の花壇を華やかに。
ネコブセンチュウという病害虫を駆除する働きもある
手入れ
花ガラはこまめに摘み取る。真夏に根元から切り戻す。