2006年01月09日

消毒と寒肥

石灰硫黄合剤で消毒しました。いつも作りすぎるので1リットルほど作りました。
つるバラの上の方は届かなかったし、アンジェラの駐車場のラティスは車や物置に掛かるので止めました。ハケで丁寧に塗ると良いらしいですが、暇がありません。
 その後、寒肥として在り合わせの牛糞とバラの肥料をバケツ一杯をバラの根元に埋めました。本当はもっときちんと掘って沢山やらなければいけないのだけど、バラと一緒に宿根草があちこちに植えてあるのど、そっと隙間に埋めました。
バラだけの花壇ならきちんと手入れできるけど、色々な草花が植えてある花壇なのでなかなか手入れが行き届きません。

2005年05月14日

消毒をしました

早起きしてバラ中心に消毒しました。
○展着剤 ダイン
○即効性殺虫剤 スミソン
  これがちよっと臭いけど、虫も嫌がってよってこないかな。
  この一週間バラクキバチは来ていません。
○浸透移行性殺虫剤 モスピラン
○殺菌剤 ダコニール

毎週殺菌しているせいか、我が家のバラは元気です。
殺菌剤のサプロールが無くなっていたので、美貴へ買いに行ってきました。
ミニバラの弱ったのが200円で安売りしていたので、つい買ってしまいました。
「ゴールデンベア」(黄色) と「レインドロップ」(紫色)です。
植え替えて消毒しておきました。
美貴の第二売り場のバラ苗は黒星病が大流行しているみたいで、大変ですね。安くなっていても病気持ちは連れて帰りたくないしね。

2005年05月05日

4度目の消毒

確かこの間の日曜に消毒したばかりだけど、バラクキバチが襲来してHTのハーモニーのツボミをやっつけてくれたのとグラハムトーマスの葉が元気が無いので再度消毒しました。
バラクキバチは薬がかかっていないところを選んで?襲来したかも知れません。黒点病の予防のため主に葉の裏に散布していましたので、ツボミの方はかかっていなかったかもしれない。
グラハムトーマスの葉は黒点病じゃないけど、葉の一部が少し茶色になってしおれ気味。
そこで、再度消毒しました。
○展着剤 ダイン
○殺菌剤 サプロール
 これは予防だけじゃなくて既にかかってしまった葉の奥へしみこんで殺菌するそうです。
○浸透移行性殺虫剤 オルトラン
○即効性殺虫剤 スミソン

2005年04月30日

3度目の消毒

3日間、北海道への家族旅行で家を空けて、帰ってきて庭をチェックしたらアブラムシ発生。
バラそのものには見つけられなかったけど、天気も良く無風だったので消毒をすることに。
○展着剤
 ダイン
○殺菌剤
 ダコニール 黒星病、うどんこ病の予防
○殺虫剤
 モスピラン 浸透持続性
 スミソン   即効性

4リットル薬剤を作ってバラを中心に散布しました。
よく見るとキンモクセイの新芽がずいぶんなにかに食べられています。

今日は早起きしたので無風でしたが、7時頃から風がすこし出てきました。
やはり早起きがガーデニングには大事ですね。

2005年04月23日

2回目の消毒

起きて見回りして虫の被害は無かったのですが、天気が良くて風もなかったので消毒をしました。

○マンネブダイセン 黒星病、うどん粉病 予防の殺菌剤
○オルトラン 浸透移行性の長持ちする害虫の駆除剤(葉を食べる虫に)
○スミソン 即効性の殺虫剤
○ダイン 展着剤

前回の消毒から1週間ですが、殺菌剤と長持ちする系の殺虫剤の種類を変えました。同じ種類を続けていると抵抗力がついた害虫ができてしまうそうですね。

2005年04月16日

アンクルウォルターのツボミ発見

朝、庭の見回りをしていたら、つるバラ「アンクルウォルター」のツボミ発見。
他にも無いかと調べていたら「アブラムシ」発見!! 品種不明君3号とアンジェラが2ヶ所にびっしりとアブラムシがついていました。とりあえず、スプレータイプの殺虫剤でしゅっとやっつけておきました。
とうとう、こんな季節になってしまったのですね。
朝ごはんを食べてから本格的に消毒しました。
 ○展着剤 ダイン
 ○黒星病 殺菌剤 サプロール
 ○殺虫剤 スミソン (スミチオンとマラソンを合わせた即効性殺虫剤)
 ○殺虫剤 モスピラン 効果が1週間くらい長続きする殺虫剤
を混合して4リットルの薬剤を作り、バラを中心に噴霧しました。
つるバラは高いところにあるので消毒も大変です。
これから毎週消毒してやらないといけません。毎朝の見回りも欠かさないようにしなくては。


unclewaltertubomi.gif