ポッティングシェッドを作る
 基礎工事 2001.12.1
    庭仕事をするときの道具がDIYの道具と同じ物置に入っていて片付きが悪いので道具置き場を作ることにします。
    物置の前に柱を立ててカーポートを壊したときの波板を再利用します。
    消毒のスプレーや薬などをしまう棚はブロックを積んで基礎を作ります。20cmほど掘り下げて花壇を作ったときに出てきた石を敷き詰めます。

    反対側の柱は柱用のコンクリートを埋めて使います。

    コンクリートを練って溝に5cmほどの厚みで敷き、すぐにブロックを並べます。ブロックの間には異形鉄筋を40cmほどに切って立てます。

材料の切り出し 2001.12.9
    ブロックとレンガが固まったので材料の切り出しをしました。2×4をブロックの上にアンカーボルトで止めました。
    カーポートを壊したときに取って置いたアルミの型材をディスクグラインダに切断砥石をつけてカットしました。
    もう少しできると良かったのですが、材料を並べながら構造を「あーでもない」「こーでもない」とやっていたら寒くなって来てしまったので本日はここまで。
    実はHDD-DVDレコーダーを買ったのでVHSで撮ってあったアニメをコピーするのが忙しくて・・・(^^;;

棟上げ 2001.12.16
    刻んでおいた材料を組み立てました。インパクトドライバーで留めるだけでどんどん組みあがって行きます。
    昨日は寒くて初雪もチラついたほどなのであまり出来ませんでした。一人でクランプで固定しながら、水平、垂直を見て組み立てていきました。
    右側は棚板を2段作りつけます。

    屋根の様子。パーゴラのように2×4を並べましたが、この上に波板を取り付けます。

屋根拭き 2001.12.23
    天気が良かったので年末の大掃除の暇を見つけて屋根拭きをしました。古いカーポートを壊した時に取って置いたアルミの型材をコーススレッドで取り付けます。

    物置との間は2×4の端材を挟んでシンプソン金具で物置のボルトに固定します。

    波板は古いものを切って使いましたが、もう4、5年経っているので日に焼けてもろくなっていました。切るときにバキバキ割れてしまいます。本当はせっかく作るのだから新品の波板を買ってくる必要があるのですが、とりあえず多少の割れは我慢して使ってしまいました。でも、もろくなっているから出来るだけ早く取り替えなくちゃ。

壁がついた 2001.12.24
    コンパネを張って塗装しました。でもなんか殺風景なのでラティスを一枚飾りに取り付けてみました。全体の雰囲気と調和して良い感じになりました。あとは床のレンガ敷きと雨どいをつければ完成です。
    写真のブルーシートの下は砂です。レンガ敷きでなくなる予定。余ればハーブガーデンを作るときに土壌改良剤として使います。

テラスのレンガ敷き 2002.1.6
    午前中、日が差して暖かかったのでテラスのレンガ敷きをやりました。ハーフバスケットというパターンで並べてみました。あと半分です。

レンガ敷き完成 2002.1.8
    残りの半分を敷きました。物入れの部分は一段高くして雨が振り込んでも大丈夫なように工夫しました。

雨どい 2002.6.23
    このポッティングシェッドが出来て半年近くになります。寒いときの鉢物の霜よけに、雨のときのペチュニアなどの雨宿りに、庭仕事の道具や消毒器具、肥料の置き場として大変に重宝しています。
    雨の日のガーデニングや木工の作業場所にもなります。
    ところで雨どいがつけてなかったので、半年振りに雨どいをつけました。40mmの雨どいパイプを買ってきてちょいちょいと。こんなに簡単ならもっと早くつけるんだった。