もうひとつのアーチ 2002.1.12
    最初に作ったアーチは鉄製のものを買ってきました。駐車場から庭への入り口には2×4でアーチを作って扉も作るつもりです。そこで設計図。やっぱりアーチは丸くしたいので2×8を3枚ジグソーで切って丸くします。
    幅は130cm高さは210cm、厚みは54cmと決定。

柱が建った 2002.1.13
    穴を掘ってコンクリで柱の根元を固めました。アーチは駐車場に向かって斜めに設置。柱が建つとなんだか雰囲気が出て来ました。向こうのアーチとの間の道をどうするかが問題ですね。あまり日当たりが良くないし。半日陰で育つ植物を植えるかな。

ジグソーで切り抜き 2002.1.19
    丸い板の部分は結局 1×10の板を切り抜いて2枚張り合わせることにしました。2×材だし張り合わせると太いので。180度にするためには3枚繋ぐ必要があり、長さの違う円弧を張り合わせて繋ぎます。
    ジグソーは写真のように作業台にクランプで板をしっかり留めて切れば能率も良いし安全です。

    円弧は最初半径65cmの糸と鉛筆でダンボールを切り抜き、それを型にして板を切りました。あとはその板を型にしたけど、全部ダンボールから丁寧に型取りした方が正確だったかも知れません。

アーチ完成 2002.1.20
    横桟を取り付けて塗装して完成です。せっかくのアーチの曲線が活きるように桟は上には取り付けず、間に入れました。これでアーチとしては完成ですが、扉を取り付けたくなってきました。


レンガを敷きました 2002.2.24
    アーチの下にレンガの残りを敷き詰めて飾りを付けました。レンガの間はクラッシャーという色付きタイルの破片を詰めました。これは以前、美貴で処分品一袋100円であったのでコンクリートを練るときの玉砂利のかわりに使おうと思って買ったのですが青色中心できれいなので、コンクリートには土をふるって出てきた小石を使い、とっておいたものです。やっぱりこういう風に使うと素敵です。レンガの残りの破片も四角が多いのですがランダムに置いたらなかなかでした。(^^)

扉をつけた 2002.3.9
    アーチに扉を付けました。ラティスのちょうど良いサイズの既製品が無かったので、ジクソーで2×6 材を円弧に切って作りました。既製品のラティスをばらして材料としました。ラティスをはめ込む溝はトリマーで掘りました。曲線部分に掘る溝はなかなか難しかったです。でも、トリマーって面白いですね。はまりそうな予感。



バラのアーチ 完成 2003.5.17
    アンジェラとテディベアでアーチが完成しました。